人とわんこのemilyです。
毎日暑いですね
そんな猛暑にも負けず
我が家のメイサとビーは
海に山にと、飛び回っています。
こんなに暑い中走り回っても
お水を飲みたがらないメイサ
お水を用意しても、
ガブガブと飲むことはほとんどなく
ペロペロと数口飲むくらい
歯周病で処置しているメイサにとって
できるだけお水を飲んで
口の中をキレイにすることが大切なのに
思うように飲んでくれません。
そんなメイサが最近はまっているのが
こちら♪
寒天ゼリー
飼い主も暑いので
棒々鶏や、冷しゃぶサラダを作ることが多いので
鶏肉の蒸したあとの蒸し汁や、ゆで汁
豚しゃぶ用の豚肉のゆで汁
これらのアクや脂を捨てて
その中に寒天パウダーを入れて固めるだけ!
ボーンブロス入りスープや
味噌汁用の出汁を取り分けて
寒天ゼリーを作ったりもしています。
飽きないように
素材を変えて作っています♡
目安として、
液体500mlに対して
寒天パウダー4g入りを1袋
この割合を基本として
お散歩用には、
持ち運んでも水が出ないように
ちょっと固めのゼリーにしたり
ご飯のトッピングにはちょっとゆるめ
お肉だけでなく
無糖ヨーグルトを薄めたり
ヤギミルクでミルク寒天
野菜スープを、
具も一緒に寒天ゼリーにしたり
あれこれ楽しみながら作っています。
このゼリーにすると
驚くほど喜んで食べてくれます♡
このゼリー
水分補給だけでなく、
とっても役に立つのが、
口腔内をキレイにしてくれること。
正確に言うと
キレイにしてくれているかまでは未確認ですが・・
でも、食後にゼリーを食べることで
口の中の食べかすも一緒に飲み込んでくれるのです。
唾液が少ないメイサにとって
口の中を潤すことはとても大切なこと。
歯科クリニックの先生も
お水を飲まないメイサにとっては
とても良いアイデアだとお褒めの言葉をいただきました。
念のため先生に
寒天の摂取量なども確認しましたが
便の様子を見ながら、
問題なければOKでした♪
暑い季節は続けてみようと思います。
お散歩や、外出用には
ちょっと固めに作っておくと
持ち運びもしやすく
飼い主の手も汚れません。
車の移動でも、
日差しが強かったり
エアコンが冷えてくるまでに
ハーハーしてしまうことがあります。
そんなときにも、
このゼリーがあると
クレートに入れたまま水分補給ができるので
とても便利
寒天ゼリーにしなくても
お水を飲んでくれるようになったらいいけど。
今年の猛暑は、危険レベル
今年は、脱水や体温が上がりすぎないよう
寒天ゼリーに助けてもらうことにします。
㊟
寒天パウダー4gの栄養成分は
ノーカロリーではありますが
炭水化物3.1g
食物繊維3.1g
食塩相当量 0.005~0.05g
便秘がひどいわんちゃん、ねこちゃんは
食物繊維を多く取り過ぎると
逆効果になることもあるようです。
その場合はゼラチンを使ってみるのもいいですね。
心配な方は、獣医師に相談して
与えてください♪
暑い夏もあと少し、
元気に乗り切りましょう〜
emily