救急病院騒ぎだったビーの咳は、
どうやらケンネルコフだったようです。
少し前に、ランで一緒に遊んだわんちゃん二匹が
全く同じ症状
受診したところ、
ケンネルコフ(犬伝染性気管気管支炎)と診断
吐きたくても吐けないような
喉の魚の骨でも刺さってるような
そんな空咳をする症状も同じ
ビーは、
咳以外の症状はまったくなく
食欲もあるし、元気もある
受診しても、対症療法が主な治療のようだし
このまま家でケアすることにしました
自然療法総動員
乾いた咳が出ていたので
ネブライザー代わりに、
家にあったダイソンの加湿器をフルパワーで使いました
![]() |
dyson hygienic mist [ ホワイト/シルバー ]
56,800円
Amazon |
加湿するお水の中に、
家にあったハーブウォーターの
クローブや、ラベンダーを加えて
ビーのクレートの中を加湿します
マックスにするとけっこう風が強いのですが、
ここ数日、とても暑かったので
扇風機代わりでちょうど良いかんじ♪
一番の気がかりは、
感染症なので、メイサへの感染
本当は隔離が良いのでしょうが
お互いに隔離はストレスになるので、
ここは隔離はあきらめ、
抗菌作用の高いアロマで芳香拡散
そして、免疫を高めるハーブや
粘膜や呼吸器に効果のあるハーブを
在庫の中から探し出し
ハーブティーにして与えます
そして悩みに悩んで
はじめて与えたオレガノオイル
これはリスクもあるとは思いますが、
抗菌・抗ウイルス作用を期待して
飲ませました(自己責任です)
あとはとにかく、
安静と栄養
幸い、食欲はいつも以上にあり(笑)
下痢や嘔吐も全くなかったので
栄養たっぷりのごはんを作って
あとは、ひたすら寝かせていました
昨日くらいから、動いた時に咳が出るくらいになり
今日になったら、咳はほとんど出なくなり
一安心
このまま、発熱もなく
咳が治まれば、もう大丈夫
ホッとしました〜
ビーは、お泊まり保育のあとで
ちょっと疲れて体調がいまひとつだったので
感染してしまったようです
同じ状況でも、
メイサはいたって元気
人間のインフルエンザと同じですね・・
やっぱり、
心身共に健康でいることが
病気にならない秘訣ですね。
でも、あっという間に回復したビーも
なかなかたいしたものだなぁ・・・
負担になる検査や治療をしなくて
本当に良かった。
連休後半
完治して、また海で思いっきり走りたいね!
emily