我が家には、
大学生の娘と息子がいます。
 
IMG_9876.JPG
 
2人とも、大学も
学部も自分で決めて
自分で手続きをして
それぞれ自分が決めた大学で学んでいます。
 
 
が、
親の私は、何を学んでいるのか
良く知りません。
それっでどうなの?
ってご意見もあるかと思いますが。
我が家では、ありだと思っています。
 
 
今ではそんな風に思える私だって
以前は、
「勉強しなさい」と
言っていました。
 
でも、
やめました(笑)
 
理由は、簡単。
そんなこと言っても、
本気で勉強しないとわかったからです。
 
 
私は、今日一日中
わんこの手作りオヤツを作り
発酵野菜を仕込み
 
image
 
自家製ポン酢を作り
万能ダレを作り…と
 
いろんなものを仕込んでいました。
 
image
 
一見大変そうに聞こえますが
楽しくてたまらないのです。
 
自分がやりたくてやっているから、
面倒なことも
楽しくてたまらない
 
 
でもこれが、
夫に、
「食べるものは手作りしろ」
 
なんて言われて
気が進まないのに
やれと言われたからやっていたら
 
そりゃもう
ストレスはたまるし
それ以前に
決して美味しいものはできないでしょう
 
 
勉強しろと言われてする勉強も
これと同じだと思うのですよね。
 
まぁ、我が子のレベルも
わかってますし(笑)
 
赤点、留年、浪人は認めないけど
それ以外は、口を出さないと決めていて
今のところ、
なんとかクリアできてます^ ^
 
 
たぶん
エリートサラリーマンにはなれないでしょうけれど(笑)
自分で選んだ人生を
楽しんで
責任をもって
生きていってくれたらいいなあ。
 
 
親の私も、
楽しむことを
負けてはいられません!
 
emily