抜糸して

二日くらいして問題なければ

お風呂許可が出ていたので

シャンプーでも良かったけれど・・

 

今日は、

気持ちの良いお天気だったので

青空クレイバス♪

 

 

術後ということもあり

今日はクレイパックではなく

ホワイトカオリンを使ったエンヴェローブメント

【注:クレイは抜糸前には使えません】

 

簡単に言うと

クレイ洗顔の全身バージョン

 

クレイを天ぷらの衣くらいのゆるめのペーストにして

全身に塗ります

 

お腹周りは

手術前にバリカンで毛を処理され

 

術後はぴっちりとテープで保護されていたので

皮膚も敏感になっているはず

 

なので、

クレイペーストで優しく洗い流します

 

なぜかビー君の監視つき(笑)

 

全体にクレイを塗り終わったら

そのままお湯の中にザブン♪

 

クレイをお湯で洗い流しながら

クレイバス〜

 

注:動物は体温が高く、体温調節機能が人間と異なるので

 クレイバスも5分以内ですませます!

 

そしてまたまた

ビー君の監視付き(5分測っているのか?笑)

 

 

お腹周りも

優しく洗います

 

メイサのお風呂はフットバスのバケツ

 

洗い流し用のお風呂も

またまたバケツ

 

 

クレイはシャンプーと違って

多少洗い残しがあっても大丈夫

香料や、ケミカルな成分も入らないので

今日のメイサにはピッタリ

 

ですが、ペット

特に術後や疾患を持つ動物に使う時には

注意することがあります

 

一番気をつけたいのは

「動物たちはとても敏感で、反応が強い」

ということ

 

そして、

言葉を話さないので

無理強いしてしまうことがあること

 

 

そんなことに気をつけながら

我が家では

クレイは日々の暮らしの中で大活躍

 

術後のメイサにとって

シャンプーより刺激が少なく

短時間で仕上がり

お風呂場でシャンプーされるのが苦手なメイサには

クレイバスのほうが負担が少ないのよね

 

 

考えてみたら

完全生食にしてから

ビーもメイサもほとんどシャンプーいらず

 

ブラッシングと

ハーブウォーターやEMスプレーだけでツヤツヤ☆

しかもニオイもなし(多少はあるけど)

 

 

今日のクレイバスも久しぶりだったね〜

 

 

もしや、ビーくん

羨ましかったのか?(笑)

 

 

クレイバスから出たメイサは

黒光りして

被毛もふわっふわ♡

生まれ変わりました

 

ペットのクレイ講座

メイサの手術や、口腔内トラブルなどの情報も更新して

もう一度作り直してます

 

チコ先生のクレイ勉強会でアドバイスを受けながら

バージョンアップ予定♪

 

人もわんこも

自分のチカラで元気にね♡

 

emily