明日、避妊手術のメイサ
いまだに、悩んでいるわたし・・・
子供の頃から、何頭も犬と暮らしていたけれど
一度も避妊手術はしたことなかった
そんな私が
メイサの手術を考えたのは
やっぱりこの身体の大きさの違いがあったから
極小犬といわれるメイサは、1.7kg
ドーベルマン Beeは36kg
Beeはまだ一回り大きくなるはず
普段は、こんなに仲良しな2匹も
メイサのヒートがきたら
きっとBeeは大騒ぎになってしまう
2階に隔離しようかとか
メイサを預けようかとか・・
いろいろ考えたけれど
どれも一生できるか?と考えたら
非現実的
もちろん雌特有の病気の予防ということもあり
本当にいろいろ考えた結果
2歳を超え、
体重も増えてきた今
手術することにしました
このかわいいピンクの服は
「術後服」といって
傷口を舐められないような作りになっています
通常は
エリザベスカラーを装着して
抜糸まで、傷口を守るのですが
この術後服を着れば
カラーはいりません
こんな感じで
お尻だけ、出ていて
着たまま、排泄ができるんです
背中の部分が、
マジックテープで調節できるので
メイサのような小さな子も
こんな感じでボディコンになります(笑)
レスリングウエァみたいで可愛いかも♪
メイサの、ほっそい首に
エリザベスカラーを着けなくてよくて
本当にありがたい〜
こんな顔で見られると
気持ちが揺らぐ・・・
でも、気分をかえて(泣)
できることは準備します!
ご飯も、手術が決まってからは
グランデュラー療法を意識して
胸腺・卵管・卵巣などを多めに
そして腸内環境を整えるためにも
生のグリーントライプもしっかりと
体重も増えるようにと
便の様子を見ながら、
お肉の量を増やしたり・・
メイサが毎日
発酵具合をチェックしていた
EM発酵液を使ったり
ペット講座も担当する五鬼上典子さんに相談して
レメディも準備しました
もちろん
バッチフラワーも忘れずに・・・
まぁ、ほとんどは
私の精神安定のためのツールですが(笑)
手術自体は
腹腔鏡予定で
傷も少なくすみそうですが・・・
終わるまでは、
やっぱり不安
避妊手術でも
こんなに心配なのに
病気で手術を受けたり
怪我をしたりだったら
もっともっと心配なんだろうなぁ
無事に手術を終えることができたら
またいろいろ報告したいと思います
また、
元気に砂浜を走れますように・・・
頑張れ、メイサ
emily