ドライフードジプシーだった数年前
手作りごはんにしてから
こんな顔をして、嬉しそうに食べてくれたマロン
本当に手探りで
いろいろ作ってきたなぁ
加熱食
薬膳
生食
ドライフード
いろんなセミナーを受けて
自分なりの
「これ」を見つけています
最近のヒットはこれ♪
手作りご飯でも
困ったときの救世主の卵
貴重なタンパク源で
お肉が足りないときは、一度に何個も卵を使います
よって、あっという間に
卵の殻がたまります
これを使って
「卵殻カルシウムパウダー」を作ります
卵殻に付着している菌を除去するために
煮沸消毒する方法もありますが
私はこれに漬けてから
乾燥させています
ある程度たまったら
ドライフードメーカーで完全に乾燥
蒸留や、出汁をとりおえた
煮干しや昆布、鰹節も一緒に乾燥
乾燥したらミルサーで粉砕
小さじ1杯で約1800mgのカルシウム
が取れると言われています
骨付き肉がなかった日は
これをご飯にふりかけます
卵殻はカルシウムの吸収が悪いので
リンゴ酢も一緒に入れることは忘れずに♪
リンゴ酢は、できれば
非加熱で酵母の入ったものがオススメ
私は、この写真にあるBRAGGを使っています
リンゴ酢は、手作りご飯だけでなく
耳の中のケアや、ブラッシングスプレー
私のリンス代わりにも愛用してます♡
ただ、このBRAGGのアップルサイダーは
ものすごい酸味と香りですよ(笑)
そして、一緒に乾燥させた
昆布や煮干し達も一緒に粉砕
これは、カルシウムやマグネシウムがとれるだけでなく
かなり香りが強いので
食欲が落ちている時などに
振りかけると、とても良いです
我が家では、
トッピング用に
エゴマ・亜麻仁ロースト・ビルベリー
オイル類などをまとめて常備しています
いつも捨ててしまっていたもので
安心なカルシウムサプリメンとができますね♪
おやつ作りの材料にもいいですよ〜
買った方が簡単かもしれないけれど・・
私は
これで、メイサやビーの骨ができるのか〜
そう思うとワクワクしてくる(笑)
メイサもビーみたいに
大きくなれるかな・・・
emily