
前記事で、
Beeの足裏パックをやってみたら
驚くほど肉球が柔らかくなって
ヒビ割れしそうになっていたところも見事修復
そうなると、
他にも試したくなる私・・
本日はグリーンモンモリオナイトを使って
クレイパック
グリーンモンモリオナイトの、
クレイの特徴として
*吸収効果は少ないが、吸着効果は高い
*表面の汚れを落とすのが得意
*カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富
*乾燥した肌をみずみずしくしてくれる
などがあります♪
グリーンモンモリオナイトで、フェイスパックを(人間ね)すると
驚くほど、お肌がふっくらもっちりするの
それなら、
肉球もさぞかし、いいんじゃない?と張り切ってやってみたところ
案外、そうでもなかった・・・(笑)
もっと、モチッとした肉球になるかと思ったんだけどね〜
でも、汚れはたしかに良く落ちてる
モンモリオナイトは、クレイパックでなく
足を洗うときに薄く塗って
洗い流す方が良さそうだわ
メイサも羨ましそうに見てたから
仲間に入れてあげました♡
わんこの
前肢の小指と薬指の間
水かきのつけねの部分に
【液門】
というツボがあります
これはリラックスのツボ
交感神経をゆるめて
副交感神経の働きを活発にしてくれます
犬世界も、ストレスもあるよね〜(笑)
クレイをツボにパックすることで
経絡を刺激してくれます
私は、このツボも意識してクレイパックをしています
パックはできなくても
抱っこしたときや、
ブラッシングのときに、
このツボを押してみてくださいね!
メイサは
抱っこしたままペーストも塗れるし
パックの間
バスタオルにくるんでいてあげたらあっという間
乾く前に
お湯を張ったバケツに入れて
そのままクレイフットバス
メイサは、
温まりながらウトウト・・・
脚だけなので
こんな感じで、服を着たままでもOK!
でも!!
わんこは、あっという間に体温が上がって
のぼせてしまうので
気持ちよさそうにしていても
長湯は禁物
それでも、メイサの肉球は黒光り★
メイサも、
左の前脚だけいつも舐めたり気にしていたけど
フットバスから出たら
もう舐めなくなってたわ♪
ドッグランで遊んだ日や
いつもより長くお散歩した日に
クレイフットバスはおすすめですよ♡
emily