人とわんこの
ホームセラピストemilyです。
先週の、わんこイベントでは
わんマルシェ内で、出店させていただきました。
クレイは、まったくお問い合わせされず・・
正直驚いてしまいました・・・
クレイパックの写真や、POPも用意してありましたが
あまり目に留まらなかったようです。
ブログでは、「わんこにクレイを使ってみたいです!」
とお問い合わせも多くいただくんです。
でも、静岡では
まだまだクレイの認知度は低いのですね。
ましてや、わんこに使うというのは
ますますハードルが高いのでしょうね・・
「残念!」
本当にそう思いました。
先日のこと・・
我が家のBeeが、ドーベルマンのガールフレンド
イルザちゃんと庭で大運動会をしたときのこと・・・
Beeの肉球なのか、爪なのか
どこからか血が出ていたんです。
足裏を見ても、よくわからず・・・
でも、足跡には血が付いているんです
さっそく、
足裏と、足指にクレイパックをしてみました
痛がる様子もなく、
おとなし~くクレイパック
そのままバスタブに入ってクレイバス
シャワーで洗い流して、
足裏を見ても。
血が出ることもなく
パックのおかげか、逆に肉球が柔らかくなっていました♪
よく乾かして、
ホワイトカオリンを、肉球と指の間にたたいてお手当終了~
結局、出血の原因はわからなかったものの
クレイのもつ吸収作用で
異物や感染源となりうる原因は
かなり取れたはず♪
ちょっと前までは、
子供達の怪我や皮膚のトラブルに大活躍だったクレイ
今では、わんこたちのケアには欠かせないアイテムのひとつ。
ただね、なんでもクレイを使えばいいというわけでないのが
難しいところ。
人と違って、言葉で「やりたくない」っていえない動物たち
無理強いすることなく、
不快な思いをさせることなく
クレイが使えるよう、広めていきたいなあ。
6月26日大阪開催の
【わんこのホリスティックケア講座】でも
わんこのクレイテラピーのお話しもさせてもらいます。
募集は、6月5日 21時開始です。
まだまだ、知らない人が多い
わんこのクレイテラピー
わんこに合った、わんこに優しいクレイの使い方
伝わりますように。