FullSizeRender.jpg


人とわんこの

ホームセラピストemilyです。


夏みかんを蒸留しようと、

皮をピーラーで削っていたら

手が滑って小指を切ってしまいました。


FullSizeRender.jpg
(ちょっと小さめの画像で)

千切りキャベツができるという

ピーラーを使っていたため、

FullSizeRender.jpg


傷が複雑にえぐれてしまった・・


たいしたことないわ~なんて思っていたら、

血がポタポタ垂れてきて、大変なことに!

しかもかなり痛い(泣)


キッチンに、いつも置いてある

クレイを粉のまま傷口にたっぷりつけてみるも・・・

出血が多くて、とても間に合わない。



ティッシュに、大さじ1くらいのクレイを乗せ。

それを傷口を包むように当て

ティッシュごと、傷口を圧迫止血。

FullSizeRender.jpg

ところが、

こんな感じですぐにクレイが血を吸って塊になってしまう。

しかも、どんどん痛みと腫れがひどくなってしまった。


IMG_3626.JPG

不自由な片手で、急いでクレイペーストを作って乗せたところ・・


魔法のように、痛みが引いてきました。

クレイが、傷口から炎症をぎゅーっと吸い出している感覚。


そして、

「クレイが、水によってパワーアップした」ことを体感。


パウダーのまま、クレイをつけた時との違いに

あらためてビックリ!


FullSizeRender.jpg

1度目のクレイパック後は、

まだまだ、クレイが血を吸ってドロドロ。


FullSizeRender.jpg

2回目のクレイパック後は、

出血もおさまり、腫れもひいてきました♪

ちょっと、痛みが残っていたので、

もう一度クレイパックをしたら

痛みも、ほとんどなくなりました。

本当に、クレイの力はすごいな~と実感。



熊本で、大きな地震がありました。

ここ静岡は、本当に他人事ではありません。


クレイは、きちんと保管していれば

長期保存できます。

ペットにももちろん使えます。

(足舐めわんこにクレイパック記事)

クレイは、緊急時にもきっと役に立つはずです。



そして、もう一度、

飼い主としてやるべきことを再確認してみたいです。



こちらの記事もぜひ、お読みください。
↓↓

(環境省「ペット動物の災害対策パンフレット」より

emily