あまり聞いたことないですよね。
イヤがるから、
ついついやらなくなってしまって・・
そんな飼い主さんの声、
とっても多いです。
我が家の、6歳マロンも歯周病から
大切な永久歯まで抜歯することになってしまいました。
その反省を生かし仔犬のメイサは
歯磨きのトレーニング強化中
人とわんこの
ホームセラピストemilyです。
歯磨き訓練中のメイサ
最近やっと、奥歯にまで指を入れられるようになりました。
歯磨きがもっと楽しみになってくれないかなあ。
そんな時にヒラメキました!
メイサの大好きな
キッチンで蒸留したマンダリンのハーブウォーター
ガーゼに、
これをつけて磨いてみたら・・
思ったとおり、お口を開けてペロペロ。
いつもは、
歯磨きの支度をしているだけで
逃げ出す準備始めるのにね・・
そして。
次の日は、イチゴのハーブウォーター
今までは、
抗菌効果の高いクローブや、
お口すっきりの、ペパーミントを使っていました。
でも、よく考えてみると・・
子供用の歯磨きって
オレンジ味、メロン味、王道のイチゴ味まで
美味しい香りばかり。(良い悪いは別としてね・・)
わんこも、
これと同じなのね。
香りでひきつけちゃうの。
今までも、
ハーブウォーターを、
わんこの歯磨きに使っていました。
でも、つい「歯磨きに適している」
そんな選び方をしていたわ・・
市販のペット用歯磨きグッズも、
ティートリーの香りはあっても
イチゴやみかんの香りってないのよね。
抗菌力が最優先。
でもね、
わんこの歯磨きって、
まず大切なことは
「歯垢をつけないこと」
そう、まずは汚れを落とすだけでもいいの。
押さえつけて、
ガウガウされながら歯磨きをしなくても
美味しい香りに誘われて
思わずお口を開けているうちに、
歯の表面の汚れを取ればいいの。
今、我が家の冷蔵庫の中には
お鍋で蒸留した
「バナナ、レモン、ジャスミン、ローレル、セロリ・・・」
などなど、10種類以上のハーブウォーターがあります。
これらを使って
日替わりで、
楽しく歯磨き実験中。
そうはいっても、
「お家でハーブウォーターの蒸留なんてできないわ」
そんな方には
ローズのハーブウォーターがオススメ。
どのメーカーさんでも
ローズはだいたい販売してますよね。
わんこって、
意外かもしれないけど
ローズ好きな子って多いの。
ローズのハーブウォーターを
1本持っていると、
キッズはもちろん、美容にも大活躍。
その上、抗菌効果も高いの!
ローズの香りが香る中
飼い主さんもリラックス~
わんこのケア、
楽しくできるといいですよね。
私は、これから
リンゴや、きゅうりでハーブウォーターを蒸留してみます!
メイサの反応が楽しみだわ。
お家でバナナの蒸留してみたい・・方は、
アロマポッド 河内あつ子さんが校長を務める
アロマウォーターカレッジで学べます。
説明会なども開催されていますので、
興味のある方はお問い合わせしてみてくださいね。
私も、
《歯磨きペーストはミントの香り》
このイメージを崩すべく
メイサの実験続けてみます。
7月の恵比寿開催予定の
「わんこの自然療法講座」にも
このフルーツで蒸留したハーブウォーターを
持っていきますね。
バナナやイチゴのハーブウォーターの香り
楽しんでくださいね。
お楽しみに・・
emily