イチゴに、レモンにペパーミント
ローレル、ジャスミン・・

これは、我が家の冷蔵庫の中に入っている自家製ハイドロゾル


今日は、クレイとハイドロゾルに助けられた1日でした。


IMG_7845.JPG

人とわんこの
ホームセラピストemilyです。


今日は息子の高校総体の応援に行ってきました。

ラグビーという競技上、怪我はつきもの。
今日も試合最中に肩を強打して
立ち上がれなくなって、倒れ込んでいた息子。
なんとか復活して、最後まで闘うことができましたが・・・


今週末の決勝までに
完治させたい。


そこで、いつものグリーンイライトのクレイパック
ところが今日は、それに加えて
冷蔵庫の中にストックしてある
自宅で蒸留したハイドロゾル(ハーブウォーター)達が大活躍!


ハイドロゾルはほとんどの成分が水。
よって、クレイとの相性もとても良いのです。


クレイペーストを作るための水溶液として
このハイドロゾルを使います。


ナイスタイミングで、
昨日、
庭のペパーミントとスペアミントの
フレッシュハーブを蒸留したばかり。

IMG_7841.JPG

スペアミントの中には
カルボン・1.8シネオールなどの成分を含むため
鎮痛効果。抗炎症作用などの効果があります。


このほかににも、ローリエの葉を蒸留したハイドロゾル
イチゴのハイドロゾルを加えて
クレイペーストを作ります。
ローリエのハイドロゾルも、鎮痛作用が高いのです。

IMG_7845.JPG

たっぷり患部に乗せ
待つこと50分

IMG_7856.JPG

クレイペーストはドロドロになって、
ペーストがずるっと落ちてしまうほど。


一度のクレイパックで
驚くほど、肩の痛みがなくなり
可動域も広がっていると、本人もびっくり。

助けられたのは息子だけではありません・・


今日の予報は雨
しかし、まさかの灼熱地獄
ジリジリと音が聞こえそうなくらいの炎天下
紫外線をもろに浴びてしまったお肌。


もう、こんな時にはお約束のクレイフェイスパック


息子と同じクレイペーストを使ってみると
蒸留水で作ったクレイペーストとは格段の違い


スペアミントの清涼感と爽やかな香り
イチゴの癒し効果
顔にペーストを置いたところから
熱を吸収してくれるのを実感


クレイとハイドロゾルのセットは
紫外線対策の、最強アイテムでもありました・


それでも余ったクレイペーストは、
わんこたちの肉球ケア


この暑さで、道路も高温になってしまっています。
時々、肉球がダメージを受けていないかをチェックしてあげます。


肉球や、指間に
クレイペーストをつけ、軽くマッサージするように
塗っていきます。

そのまま、ぬるめのお湯の中にいれ
しばしわんこのフットバス


足を洗ってみると
肉球が柔らかくなっていますよ。


ハイドロゾルもクレイも
ペットが舐めても安心

メイサはクレイを見ると
本気で食べようとしています。

舐める程度なら問題ないですが、
ペーストを食べられてしまわないように注意が必要です。

特に、
クレイパック後のクレイペースト
わんこに食べられないように、
新聞紙などに包んで捨ててくださいね。

IMG_7863.JPG

これからの季節
ますます大活躍になりそうな、
クレイとハイドロゾル

ただいま、募集中の講座でも
たっぷりお話しする予定です。
お楽しみに♡

emily