個性派のわんこ達にも
エンジンがかかりにく飼い主にも
フラワーエッセンスが大活躍です。
人とわんこの
ホームセラピストemilyです。
この2匹のわんこ。
写真が物語るように、全く違う個性の持ち主。
その個性の違いが、
プラスに働く場合と、マイナスに出てしまう場合があります。
そんなときには、ちょっとフラワーエッセンスの力を借ります。
*6歳のおっとりマロン
まだ5ヶ月の仔犬のメイサにやらっぱなし。
いじめている訳ではないとは思いますが
しつこく絡んだりされて、マロンは戸惑いを隠せない。
そんなときには
【セントリー】
嫌と言えない、少し気が弱い
【オリーブ】
弱っているとき、疲れている
エネルギー不足
【ウィロー】
新しいペットや赤ちゃんが生まれて
愛情の欠如から憎悪を感じているとき
*エネルギーが有り余って
好奇心の塊 5ヶ月のお転婆娘メイサ
只今、絶賛パピートレーニング中
【ラーチ】
訓練時やしつけなどで
自信をつつけさせる必要があるときに
【バーベイン】
興奮しやすい、活発でじっとしていられないタイプに
その他にも、お留守番の前に
レメディを舐めさせたり、お水に入れたり。
グリセリンベースのレメディは
甘いので、喜んで舐めたり飲むことができるので
我が家では
ホメオパシーより与えやすいかな・・と思います。
口から与えるだけでなく
ブラッシング用のハーブウォーターに入れておいたり
ゲージやお布団にスプレーしておいたりと
いろんな方法で活用できます。
そしてなにより
副作用や害がなく
依存性や習慣性がないことで
わんこ達にも安心して使えます。
もちろん、人間にも同じレメディが使えます、
私は、大切なルパンを事故で亡くしたときに
フラワーエッセンスにとても助けられました。
そして最近のブームが
【ホーンビーム】
指標として
無気力、心理的疲労。
何かしようと考えただけで疲れてしまいます。
動き出せばできる。きっかけが必要。
月曜の朝のように、やる気がおきない
月曜の朝の気分って・・
行ってしまえばなんでもないのに
朝起きてからが、妙に憂鬱だったりする
そんな気分。
ちょっとエンジンがかかりにくい
そんなときにレメディーに助けてもらっています。
人もわんこも
ますます心穏やかに過ごせますように・・
emily