人とわんこのホームセラピストemilyです。
震災から4年たちました。
あっという間なのか、まだ4年なのか・・
いろんな想いがあった4年です。
娘の通っている高校では、4年経った今も
毎月11日は「節約ランチ」と決め
お弁当はオニギリや、ご飯だけなど質素なものにし
気持ちを献金させていただいているようです。
毎月1回のことですら
普通にお弁当を作ってしまい
娘に「今日は節約ランチの日よ・・」と言われてしまいます。
忘れない。ということは難しいことですね。
月に一度、娘たちは
震災の時に、被災された方たちが食べていたであろう
ご飯だけ・・のような質素な食事をとり
祈りを捧げる。
とてもありがたいことです。
私自身、今までの人生の中で
「祈る」ことより
「願う」ことの方が多かった気がします。
震災があり
私自身も大切なものを亡くし、
ただ、祈るということの大切さや安らぎに
気づくことができた気がします。
今日も、日本だけでなく
世界の人々が、祈っていたことでしょう。
私も、
祈ること
大切にしていきたい・・
そう思った、3月11日でした。
emily
震災から4年たちました。
あっという間なのか、まだ4年なのか・・
いろんな想いがあった4年です。
娘の通っている高校では、4年経った今も
毎月11日は「節約ランチ」と決め
お弁当はオニギリや、ご飯だけなど質素なものにし
気持ちを献金させていただいているようです。
毎月1回のことですら
普通にお弁当を作ってしまい
娘に「今日は節約ランチの日よ・・」と言われてしまいます。
忘れない。ということは難しいことですね。
月に一度、娘たちは
震災の時に、被災された方たちが食べていたであろう
ご飯だけ・・のような質素な食事をとり
祈りを捧げる。
とてもありがたいことです。
私自身、今までの人生の中で
「祈る」ことより
「願う」ことの方が多かった気がします。
震災があり
私自身も大切なものを亡くし、
ただ、祈るということの大切さや安らぎに
気づくことができた気がします。
今日も、日本だけでなく
世界の人々が、祈っていたことでしょう。
私も、
祈ること
大切にしていきたい・・
そう思った、3月11日でした。
emily