三つ子の魂百までも言いますが
冷蔵庫横の隙間から発見された
こんな物を見て実感・・
こんばんは
人とわんこのホームセラピストemilyです
この紙は
たぶん、息子が小学4年生のころに
あまりにもいい加減な生活態度に、
たまりかねた私が書かせたものだったと思う。
残念なことに
高校1年生になった今も、この内容そのまま当てはまる・・
字も同じようなものかも
この内容jから見ると、私に書かされた感いっぱいだしね
この頃から変わっていないことは
自分の好きなことだけは、ホンキでやる
(好きなことだけってところが残念だけど)
それは、小さい頃から変わってないな
ということは、三つ子の魂百までものように
三つ子のうちから、しっかりと育てれば良かったのかな・・
でも、親の私はホンキで
字がきれいに書ける子になって欲しかったのではない気がする
好きなことを見つけて、それを楽しむ子になって欲しかったと思う
一応、
学校の先生のお話しや、本に影響されて
キチンとできる子がいいんだって思っていたのよね
(今でも、そういうお子さん見ると憧れてしまうけど)
自分はもちろん、子供だって
本当に大切にしているものと違う生き方や
進む道を間違ってしまうと
苦しくなって続かないよね
昨日は、6月誕生日の
みいちゃん、私と娘、そして友人のバンちゃんの女子?4人で
お誕生日パーティー
誕生日を機に
自分の生き方を考え直したというみいちゃん
まずは、自分のカラダを大切にすることに気づいた
その第一歩が、10日の「クレイ講座」の参加だったみたい
自分も、子供も、周りの人も
自分を大切にする生き方ができるといいな・・と思う
emily