こんにちは
人とわんこのホームセラピストemilyです


昨日は、朝から保護者会つづき
午前は、寮の保護者会
午後は、息子の学年懇談会
そのあと、クラス懇談会
もう疲れ果てました


なにより疲れたのが、学年懇談会
高校1年の初めての懇談会
いきなり、進路説明



え~!もう進路説明なの?と正直驚き
眠い目をこすりながら聞いていると、どうやらまず理系と文系かを決める
今の受験要項は複雑で、理系受験資格に生物or物理など細かい履修条件があるらしく
来年のクラス編成までに、自分がどれを選択して、どの学部を受けるかを決めておくようだ


でも、それにはまず
将来どんな仕事をしたいか
それにはどんな大学のどんな学部に入ればいいのかを考えなくてはならない
しかも高校入学して早い時期から、そんな話がはじまっている


自分を振り返ると
高校入学したら、ぱ~っと羽がはえて
クラブ活動したり、こっそりアルバイトしちゃったりして。
将来この職業について、このお勉強をして、そのためにはこの大学に行って
なんて全く考えていなかった気がする


ましてや、親にそんな込み入った説明なんてなく
進路を決める段階での三者面談だけだったと思う。

今は、塾にも親の面談があったり
本当に親の関わりが多いな~

うちの子たちは
将来の夢というか職業は
「好きなだけじゃ、食べていけないよ・・」と言わざるをえないもの。
だからといって、食べていけないから考え直したらとは言えないし、いうつもりもない。

大人になっても
好きなことで食べていくこと」はとても難しいこと
自分の将来を決めていく時期の子供たちには
この現実としっかり向き合って、自分の進む道を決めてほしい


自分もそうだけど、
答えは自分の心の中にしかなく、いろんな回り道をしても
結局はそこに戻ってきてしまう


子供の進路説明を聞きながら
自分の進む道もしっかり考えなくてはと思ったなが~い1日でした
本当に疲れた・・・

emily