リビングで活躍しているハーブウオーターin加湿器

毎年この時期活躍する加湿器
今年はインフルエンザ対策に強い見方が加わりました
先日終了したアロマフランスのイデロテラピー講座
そこで、ハーブウオータを加湿器に加えて加湿しながら空気を浄化する方法

講座で習った20種類のハーブウオータの中からインフルエンザ対策に選んだのが

*セントジョーンズワート
  抗炎症作用、鎮静作用があります
  季節に伴う感情的なトラブル➡プチうつにも効果があるので
  冬~春にかけてなんとなく気分がすぐれない時期におすすめ
  花粉症にも効果があります

*エルダーフラワー
  抗炎症作用・去痰作用、気管支炎にも作用します
  
*グランドファー
  空気の浄化・自分自身の浄化・なんと頭脳の浄化作用も!
  大もみの木だけあって、森林浴のような深呼吸したくなる香り
  呼吸器系の抗菌効果も

*ペパーミント
  抗ウイルス作用・感情面でも苛立ち、怒りを鎮めてくれます

これらを、加湿器のタンクに混ぜます(他にも効果のあるものはあります)
香りにも癒されながら、空気も浄化され、しかも加湿までできるので本当に優れものです

このほかにも、うがい液としてもオススメ
・3歳~12歳までの子供は、コップ1杯に対し小さじ1程度
・12歳以上の大人は、コップ1杯に対して大さじ1

蒸留水は希釈しなくてもそのまま使えるし
水にも混ざるので、加湿器だけでなくフェイスチーマーや、スチームアイロンの水としても
活用できます。

精油のように禁忌事項も多くないので
気楽に使えるのが一番です

 

赤ちゃんmaron

emily