余裕の入浴風景♪
今日は、早朝から用事があり静岡方面へ
お天気も良さそうなので、マロン&ルパンも一緒ににおでかけ
途中立ち寄った海岸はまだ誰もいないプライベートビーチ!砂浜で思いっきり遊びました
もちろん、砂だらけ、泥だらけ・・・
トリミングから2週間近くたち、なんとなくニオイも気になるかな
ということで、グリーンイライトでクレイバスに入りました。
クレイバス準備
我が家の洗面所にある、靴や汚れ物を洗う洗濯用水道が
ちょうどワンコたちにピッタリのサイズ。しかも陶器でできているのでクレイバスにはもってこい
(クレイバスや足浴は、ホーローや陶器の材質がのぞましいのです)
クレイバスとして使用する前に、グリーンイライトを使って浴槽内をお掃除しておきました
*基本は人間と同じで*
・1匹ずつ入り、毎回お湯は変える
・お湯に直接入れず、クレイーを水でゆるく溶いてからお湯に混ぜる
グリーンイライトを15グラムくらい入れます
シャンプーと違い、洗い流す手間もないので、お湯につかりながら身体をお湯で洗うだけ
気になる口周りや、お尻の汚れやにおいも、なくなっています!ほんと、不思議よね~
お湯をなめたり、飲んでしまっても大丈夫
クレイバスは、ペットでもOkですが、飼い主さんがペットちゃんの様子を見ながら
自己責任で取り入れてください
クレイバス後に、ドライヤーで乾かすだけで
サラサラで、気になるニオイもなくなり、その子の持っている香りがします
そのかわり、使い終わったお湯はなんともいえない獣?のニオイがします
グリーンクレイは特にデトックス効果も高いので、疲れや汚れもギューっと引き出してくれます
クレイバス後は、2匹ともお水をたっぷり飲んでお昼寝
アロマフランスの先輩は、足と腰の痛みがあるワンちゃんの症状のケアとして
クレイバスを活用しているそうです
今は、日々のケアとしてクレイバスを楽しんでますが、これからは症状のケアとしても
クレイが活躍してくれそうです
ちょっと余裕がないmaronの入浴風景