
今日は、清水町にある
ごはん食堂桐家さんに行ってきました
このお店は、20席・・といっても、二つの炬燵風のテーブル以外はカウンターと相席の席のみ。
お店も、普通のお宅にお邪魔したような、シンプルなつくり
でも、開店30分にはあっとう間に満席になってしまう
意外なのが、男性のお客様が多いこと。たまたまだったのかもしれないけれど
男性ひとりでカウンターで、サラリーマン風の仲間で相席でと、他のお店ではあまりみかけない光景です
写真にあるように、見た目は地味な定食といった感じで、お値段もランチで1280円と高め?
それでも、この盛況ぶり
理由は、簡単!(私の勝手な考えだが・・)
とってもこだわりがあって、丁寧に手作りされているから
お米・野菜・調味料のひとつひとつ・水・お味噌汁のだし汁にいたるまで、安心で美味しいものにこだわり、調理方法も食材を生かして、ご飯にあうおかずに。
店主さんが
「地元の、私達の周りの毎日のお客様がいつも健康でいられますようにと願いを込めて、」と
いう気持ちで作っているそうです
目の前は大型ショッピングセンターがあって、安くて早く食べれるお店がたくさん入っているのに、わざわざ桐家さんに足を運ぶ人がこんなに多い
お店の方のこだわる気持ちが通じるんだな・・きっと。
こだわることって、面倒だったり、割にあわなかったり、変わってる?なって思われたり
いいことばかりではないけど、こだわり続けること、ぶれないことってやっぱり大切なんだ
日々の生活でも、食べるもの、着るもの、使うもの。美容・健康に対する考え方、生き方
人それぞれいろんな考え方があるけど、私はやっぱり自然にこだわっていきたい
自然療法を取り入れながら、昔の人がしていたように
自然に暮らしていきたい
桐家のニカイで買ってきたこだわりの品々たち
emily