タバコをやめられた吸い方。 | 月下美人

タバコをやめられた吸い方。

僕個人が効果があった吸い方で、確実に禁煙できるわけではないです。


あと、やめようと思ってやめたわけではなく正確には吸わなくて大丈夫になった事と数年ぶりに吸ったら気持ち悪くなってタバコがあわなくなっていました。


僕が吸ってた方法は、クールスモーキングでふかしてました。


やり方です。わかりにくかったらごめんなさい。


喫煙者さん専用記事なので、非喫煙者さんにタバコを楽しむための記事ではありません。


タバコをくわえる前に煙のふくみ方とふかし方から。


呼吸をするように煙をふくませるのではなく、ストローでジュースを口にふくませるように煙を口にふくませます。


吸い方は、ほっぺが凹むくらい強く吸うのではなく、口の中で歯を開けるようにゆっくり吸って煙をふくみます。


次にふかし方です。


肺に煙を入れる肺喫煙の場合、燃焼剤のアンモニア成分と雑味などを肺で濾すので、あっさりとした煙になるんですが、その煙に近いような煙を作ります。


やり方は簡単で、口に煙をふくんだあと、歯を閉じるようにゆっくり半分くらい煙を吐いて、煙をふくんだ要領で唇を軽く隙間をあけて空気をふくみ、肺に煙を入れずに口の中で煙と空気を混ぜます。


次に煙をふかすんですが、煙の三割くらいを鼻から通して、残りの七割の煙を口からふかします。


肺に煙を入れなくても、フゥと息を吐きながら舌で煙を押し込めば肺に入れずに鼻から煙を通すことができます。


初めは難しいかもしれないので、鼻から三割出して残りを口からふかせばいいですが、慣れると口と鼻から同時に煙を出すことができます。


ではでは、タバコをくわえて試してみてください。


銘柄は書きませんが、タバコや葉巻によっては不味く感じる吸い方ですが、香りと味を楽しめる吸い方になります。


紙タバコだけじゃなく電子タバコなどでも試せます。タバコによっては強く吸わないとダメなのもあるかもしれませんが…。


楽しめたら禁煙できないじゃんと思うかもしれませんが、肺に入れない分、本数が減って吸わなくても大丈夫になりました。


禁煙に悩んでる方に少しでも役に立ってたら幸いです。