昨年6月最初の週末、

主人と京都の高雄へ、有名なお寺3カ所巡ってきましたリムジン前

 

高雄へ行く途中にある人気のパン屋さんへ立ち寄り、

お昼ごパンを購入食パン

KiKiというパン屋さんです。

 

高雄周辺はこれといってランチをいただけるお店があまり見当たらなかったので、

新緑の中、お昼ごパンいただきました♪ニコ

 

高雄に来るのは本当に久しぶりになります!!

 

自然が広がってて、パワースポットですねキラキラ

 

階段を上ります。しんどいけど、いい運動になります足

 

立派な大木が!ねじ曲がっていてスゴイですねガーンキラキラ

 

神護寺へも、この階段をひたすら上ります足

 

神護寺到着です。

京都の右京区高雄にある高野山真言宗遺迹(ゆいせき)本山の寺院です。

京都の有名な紅葉名所として知られていますもみじ

 

緑のもみじが綺麗ですねキラキラ

 

神護寺はとにかく広いです!!

 

 

 

有名な、金堂への石段。

ひたすら上ります足

  

金堂の上から見下ろす景色も素敵☆

 

金堂

中はとっても落ち着く素晴らしいお寺になっていましたキラキラ

 

 

緑が綺麗ですキラキラ

 

神護寺といえば、瓦投げが有名!

瓦を買って、こちら↓に向かって主人と瓦投げしましたゲラゲラ

神護寺の瓦投げは、厄除けになるそうです。

2人で思い切り飛ばしました手ルンルン

   

大学生時代、ここへ紅葉もみじを見に来たことがあって、

そういえばこの辺歩いたなぁ、と懐かしくなりましたほっこり

 

神護寺の御朱印いただきました。

{EF186243-8D16-4E37-BAE5-0404357B9F1E}

  

お次は西明寺へ。

 

こちらも京都の紅葉名所ですもみじ

私は緑のもみじも好きなので、この時期のもみじ狩りも大好きです爆笑グリーンハート

 

西明寺到着です。

石段が少し曲がっています。

これも、どなたかのインスタで教わりました!

 

周山街道沿いの高雄山神護寺、栂尾山高山寺とともに

三尾(さんび)の名刹として知られています。

天長年間(824年~834年)に空海(弘法大師)の弟子智泉大徳が

神護寺の別院として創建したと伝えられています。

 

お庭の雰囲気が良かったので、紅葉綺麗なんだろうなぁと思いますもみじ

中の撮影はできませんでしたが、とっても素敵なお寺でしたキラキラ

本堂の中の仏像が素晴らしくて、主人としっかり拝みました。

 

本堂の前に樹齢700年の木がありました☆

 

 

 

人も少なくて素敵なお寺なので、とても穴場でしたほっこり

 

西明寺の御朱印いただきました。

{EB4C131C-F1EB-4653-B837-EEFA296DB385}

 

川の水が綺麗ですキラキラ

 

 

いい空気で気持ちがいいですキラキラ

 

車で次のお寺へと移動しますリムジン前

駐車場から裏参道を歩いて、階段を上り足

こんな緑の中を歩いて…、

 

世界遺産 栂尾山 高山寺

京都の右京区梅ヶ畑栂尾(とがのお)町にある寺院です。

創建は奈良時代に遡るともいわれ、

その後、神護寺の別院であったのが、

建永元年(1206)明恵上人が後鳥羽上皇よりその寺域を賜り、

名を高山寺として再興したそうです。

 

国宝 鎌倉時代 石水院

 

インスタでよく見かけていたこれが見たかったのです!!爆笑

石水院 廂の間

落板敷の中央に、今は小さな善財童子(ぜんざいどうじ)像が置かれています。

 

素敵なお寺で、主人と座ってマッタリしました♪にやり

風景が柱と蔀戸(しとみど)、広縁によって額縁のように切り取られます。

こんな素敵なお寺なら、いつまでもボーっとしていたいですねねー

お庭から見える真っ赤な紅葉はさぞかし綺麗だと思います!!もみじ

本当に落ち着く素敵なお寺でしたキラキラキラキラ

 

高山寺の御朱印いただきました。

{32D86CF5-8838-4563-BEF4-15E1ADF59924}

 

出てからも歩いていたら、素敵な苔の道。

 

パワーを感じますキラキラ

 

奥の方へ進んでいくと、金堂がありました。

桃山時代~江戸時代

本堂は室町時代に焼失し、現在の金堂は江戸時代寛永年間(1624〜44)に

御室仁和寺真光院から古御堂を移築したもので、

釈如来像を本尊とします。

 

前に旅行に行った長野の戸隠神社(→)か、もしくは高野山の雰囲気に似てて、

厳かで静かで、パワーいっぱいでしたキラキラ

 

高雄は大学時代、神護寺しか訪れたことがなかったので、

今回主人と、京都高雄の有名なお寺3カ所すべて巡れて、

とっても有意義な1日になりました♪

パワーいっぱい吸収できました☆

 

ブログに訪問いただき、最後まで読んで下さり、ありがとうございます感謝ありがとう