※昨年2016年の振り返り日記になります

2016年2/20(土)
母からのお誘いを受けて、とっても久しぶりに2人でバスツアーに参加してきました。
 
主人は一人時間を満喫してもらい、お留守番頼みました。
 
行き先は、和歌山
奥みなべ天空大梅林と紀州海南雛めぐりです♪
 
2人とも超ウルトラ晴れ女で、出かける時は絶対雨降らないのに、
なんとこの日は降水確率100%で、しっかり雨が降っていました!!( ̄□ ̄;)
 
行く時はさほど降ってませんでしたが、和歌山に着いてだんだん降り出して、午後以降はジャンジャン降ってました…。
 
旅行で雨に遭うなんて、もしかして初めてのことじゃないかな?というぐらい、
私たちにとって、かなりかなり珍しい出来事でした。
 
人のせいにして申し訳ないのですが、
きっとバスツアーの中のどなたかが、超ウルトラ雨男or雨女がいたんじゃないかなと思いました(^▽^;)笑。
 
京都駅8時集合で、7:45頃母と待ち合わせ。
8時京都駅アバンティに集合でした。
 
途中寄ったサービスエリアで、ゆず最中を買って、母とバスの中で食べました。

 
少し小腹の足しになりました。

 
11時半には奥みなべ梅林に着きましたが、
雨が降っていました~。

 
雨でしたが、バスを降りて少し歩きました。
晴れていたらもっと綺麗だったとは思いますが、

 
ものすごく壮大で広くて、圧巻でした!

 
この周辺は、観光地化されてまだほんの数年(2~3年)ほどらしく、
人も多くなくて、とてものどかで、でも梅林は本当に広くて壮大だったので、穴場なところでした!!
 
今回案内してくださった梅農家さんの方が、
「みっちゃんの梅」というお店の方なのですが、
この山の、ひし形↓になってる部分が、「みっちゃんの梅」の敷地だそうです。

あんな高いところで、育ててるんですね~!
 
雨が降ってて残念でしたが、
壮大で素晴らしいところで、雨でも十分感動しました。

 
可愛いピンクです♪

 
お昼は地元の自治会館にて、梅農家さんの手作りランチをいただきました。

どれもこれも、素朴で優しい味で、とっても美味しかったです♪
コロッケは梅入りでした!!
ヨーグルトにかかってる梅ゼリーもとても美味しかったです!
 

梅のおかゆも美味しかったし、梅干しもやはり美味しかったです!
 
梅酒テイスティングもあり、1つだけ試飲させていただきましたが、
すごく美味しくて、お土産に買いたかったのですが、
なんとネットでしか買えないとのことでした…。残念。
 
ランチ後、
雨も結構降ってて、お散歩はキャンセルになり、
梅酒の作り方や、梅ジュースの作り方を教わりました。

 
梅農家さんの「みっちゃんの梅」の、みっちゃんさん、
田舎の方だからか、とても気さくて、笑顔がとっても素敵でニコニコされてて明るくて、
すごく印象良かったです!!
あんな風にならないとなぁ、見習いたいなぁと思える、素敵な出会いに感謝です。
 
その後、バスに乗って海南というところまで行き、
海南ひなめぐりをしました。
黒江周辺を散策しました。

懐かしいお雛様!懐かしいお雛様の匂い!
祖父母が買ってくれた私のお雛様に久しぶりに会いたいです。
 
珍しいお雛様も色々ありました。

 

どれもこれも、なかなか見かけたことのない、
貴重な感じですね。

 
街歩きもしたのですが、雨だったので写真は全然撮れませんでした。
 
紀州漆器のまちなので、
日本一大きい漆器のお雛様が、紀州漆器伝統産業会館に置かれていました。

 
最後は海南駅に行き、
ものすごい横に長い大きなお雛様を見ました!!

すごいです~!
圧巻でした!!

こんなにたくさんのお雛様が並んでて、
にぎやかですね♪
 
母と記念写真☆

素晴らしいものが見れて良かったです☆
 
帰りのバスでは結構寝れました。
 
京都駅に着いて、
八条口に新しくできた「くらま」というお店で晩御飯して帰りました。

母は、湯葉とろのおひつ膳。
私は、海老と玉子の天ぷらおひつ膳。
美味しかったです♪
 
八条口、いつの間にやらレストラン街が新しくなってて、いいお店がたくさん入ってました。
またゆっくり行ってみたいです。
 
数日前、欲しいなぁ可愛いなぁと見ていたジルbyのダウンコートがなんと半額になっていたので、買おうと母についてきてもらいましたが、
なんと売り切れていました涙。
二日後に行くし、まだあるだろうと思ってたので、残念ですがご縁がなかったんですね。
 
今回、母にはたくさんお土産買ってもらったし、晩御飯もご馳走になったし、
ありがとうございました☆
いつもよくしてもらって、感謝です☆
 
今回買ったお土産は、
じゃばらぽん酢、梅干し、梅ケーキ、
母に買ってもらった梅農家さんのところで買ったお餅とサンマ寿司。

ぽん酢と梅干しはまだ食べてませんが、どちらも無添加です。
梅ケーキはとっても美味しかったです!
お餅も美味しかったし、サンマ寿司はこの日の主人の晩御飯にしました。私もいただきましたが、こちらも美味しかったです。
 
あとは、梅農家さんからいただいた、
みっちゃんの梅。

かなりの大粒です!!
そのまま食べてもいいし、鶏肉にまぶして焼いて食べたら美味しいと教えていただいたので、
手羽元にまぶして焼いたのですが、めちゃめちゃ美味しかったです!!
あまりにも美味しくて立派な梅だったので、まぶして食べるのは逆に勿体ないかと思いましたが、あの食べ方も本当に美味しかったです。
 
あとは、バスツアー参加者全員に、
梅の花をいただきました。

ピンクはストックの花です。
春の花で香りがとてもいいです♪
白や薄いピンクもあるそうです。
こちらは母が梅農家さんのところで、梅と一緒に飾りたいと買っていて、
それを少し私に分けてくれました♪
 
こちらは、梅農家さんの手作りランチについていた、
ミニ丈の梅です。

 
久々遠出して、いい景色を見れて、素晴らしいお雛さん見れて、
誘ってくれた母に感謝です。
母と日帰りバスツアー一緒に楽しめて、それも嬉しかったです♪♪