我が家にようやくWi-Fi工事が完了しました
家にパソコンはあるけど、
iPhoneの方が手軽だからついiPhoneばかり使いまくってたら、
先月ついにオーバーして速度制限がかかっていまいました
家族でシェアパックだったせいで、主人まで被害被り、
主人にめっちゃ迷惑がられました
(当たり前!)
そんなわけで?ついにWi-Fiデビューです
パソコンも無線で使えるようになったし、
超快適です
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
先週、主人の9連休のお盆休み中、
伊吹山へドライブに行ってきました。
伊吹山とは、
滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山地主峰の標高1,377mの滋賀県最高峰の山であり、
日本百名山、新・花の百名山、及び関西 百名山に選定されています。
伊勢神宮・熊野本宮大社・伊弉諾神宮・元伊勢 外宮豊受大神社・伊吹山を線で結ぶと、
奇麗な『五芒星』が浮かび上がります。
五芒星を成立させる5つの聖地は
「最強パワースポット」とされています。
さらに興味深いのが、
それら星の中心にあるのが奈良であり、いわゆる平城京です。
これがもし偶然ではなく意図として作られたものであるとすれば、
1000年以上も前に現代のような精巧な測量系を使わずして、
奇麗なレイラインを描くことが出来たということになります。
伊吹山までの往復通行料はなんと、
3090円
高速代入れると、合計ですごい金額になりました
あっという間に、景色のいい山道をグングン駆け抜けます
絶景が広がります
登山ではなく、ハイキングレベルで楽しめます。

まずはここ、西登山道から出発しました。
山頂まで大体40分ほどかかりました。
ビックリだったのが、とっても涼しかったこと

下界の暑さとは全然違いました!
高山植物が咲いてて、絶景で、
気持ちいい~!

登山ではなく、ハイキングレベルだったので、
いつも通り、夏用のかごバッグを持ってきてしまい、
私か弱いから鞄が重たく感じたので、無料のポーターさんに鞄をお願いしました

無料のポーターさんとは、主人のことです


夏のこの時期、
伊吹山は百花繚乱になり、色んなお花が楽しめます。
この時期の見ごろは、シモツケソウです


柵があったので、中へ入ることができませんでしたが、
綺麗なお花畑になっていました


この絶景分かるでしょうか

平野の向こうは、琵琶湖が見えます



涼しい~!気持ちいい~!
頂上まであと少し


写真は何も加工してませんが、



この白い木、いいですね。
何て名前なのかな。

高山植物やお花、沢山咲いてました。
シモツケソウ

コオニユリ

お花が大好きで、ガーデニングが趣味の母の元で育っているのに、
いまだに花の名前に詳しくなれないです


山頂に着いて、お腹が空いてきたので、
おにぎり150円と、ヨモギ餅150円。

これが身体に染みてすごく美味しかったです

山の上で食べるのって、どうしてこんなに美味しいのでしょう

真夏、外へ行くのにお弁当作るなんて考えられなかったけど、
まさか山の上がここまで涼しいとは思わなくて、
お弁当作ってこればよかったと思いました。
せめておにぎりだけでも…

相変わらず平野が丸く見えます。地球は丸い


ここのベンチに座って、主人としばらく絶景に浸っていました。
頂上も、シモツケソウが沢山咲いていたのですが!
私、何も知らなくて来てしまったのですが、
人に踏まれて、百花繚乱のお花畑が傷んでしまって、
現在復旧に努めているそうです。

伊吹山のこの時期の百花繚乱は、
本来ならこれほどの色鮮やかなお花畑になるんです


↑画像はお借りしました
この景色が見たくて来たのに、残念でした

それでも少しだけお花は楽しめました。
シモツケソウ

メタカラコウ

お天気も良くて、空気も良くて、気持ち良かったです


ここが伊吹山山頂です。

山頂1377mにて記念撮影



山頂をしばし楽しんだ後は、
今度は、登りとは逆の、東登山道から下山します。

登りの西登山道と違って、こちらの東登山道は、
石灰岩が露出しているので歩きにくいコースになっていて、
下り専用となっています。

途中本気で滑ってしまって、こけそうになりました

めっちゃ危なかったです

先先歩いていた主人が、私の危なっかしい気配に気づいて、
すぐに戻ってきて助けてくれました。
手を繋いでもらわないと、降りられないです


降りるのに必死で写真を撮る余裕がありませんでしたが、
下りの東登山道の道は、本当に険しかったです


30分ほどかかって、
登りの西登山道の入り口まで戻ってきました


最後は、
展望台があったので、登って上からの景色を堪能


涼しくて気持ち良くて、最高の景色でした


車で、
スカイテラス駐車場から、ドライブウェイで下界へ降りる間も、
景色が絶景で、下界へ降りるのが名残惜しかったです

ハイキングを楽しんだあとは、
私が行きたかったお店へ

気づいたら気失ってて大爆睡

一瞬で着いててビックリしました


クラブハリエ ジュブリルタン
真っ白な素敵な外観で、
この建物の向こうには琵琶湖が広がってて、
まるでエーゲ海のよう…
ここは、バームクーヘンで有名な
クラブハリエのパン専門店です。
1階がパン屋さんと、ちょっとしたカフェになっていて、
2階でランチが食べられるようになっています。
ランキング上位の人気店ですが、
14時半ごろに着いたので、少し並ぶ程度で済みました。
お店のショーケースには
クラブハリエのケーキも並んでいたけど、
ここでは、あのバームクーヘンは売られていませんでした。
・タンドリーリブと季節野菜のココットのセット
・季節のおまかせサラダセット
を注文しました。
どちらも、クラブハリエのパンが食べ放題です
お値段は少しお高めです
ココットのセットに付いていたサラダ
かかってたドレッシングがめちゃめちゃ美味しかったです
サラダセットに付いていた冷製スープ
サラダセットのサラダ
サーモンが入っててサラダも美味しいけど、ケークサレも美味しかったです。
タンドリーリブと季節野菜のココット
野菜がたーっぷり入ってて、
パンに付けて食べたら最高でした
クラブハリエのパンは食べ放題なので、
ランチにありつけたのが15時前、
お腹ぺっこぺこだったので、3バケットほどお代わりしました( ´艸`)
何度もブログに書いていますが、
小麦粉は身体を冷やすし、日本人の腸には合ってない食材で、
身体にとても悪いので、普段はほとんど食べませんが、
外食の時は気にせず食べています
一番美味しかったのは、
北海道産小麦のパンと、メープルパンと、チョコのパンでした
体脂肪を増やしたいので、
ここぞとばかりに、めっちゃ食べました
私は平気でしたが、主人はこの後気持ち悪くなってました
やっぱりパン(小麦粉)ばっかり食べるのは
身体がしんどくなるみたいです。
私もです。
家ではパンはこれからも控えめにしようと、改めて思いました!
食後はお店の裏へ
日本一大きい湖・琵琶湖
波もあって、本当に海みたいです
最後に
この日のコーデは、昨年買った黄色のシャツ。
めっちゃめちゃ涼しくて着やすくてお気に入りです
着ててとても涼しい服っていいですね
お袖のフワフワが気に入ってます。
帰りは急いでるわけでもなかったので、
下道でゆっくり帰りました

この日もアクティブに活動して、少し疲れましたが、
絶景の大自然と、美味しいランチで
楽しいドライブデートになりました

旦那さま、長時間運転ありがとう

ブログに訪問いただき、
最後まで読んでくださり、
コメントやいいね、
いつもありがとうございます

