この週末は、京都へ遊びに行ってきました京都
 
まずは、朝ご飯いちご
 
久しぶりに食べたかった、
創業120年 京都の老舗果物店 フルーツパーラーの
スペシャルフルーツサンドサンドイッチキウイフルーツパイナップル

色んなフルーツサンドが世に出ていますが、
どんなフルーツサンドを食べても、このお店のサンドを超えるものは無いほど、
ここのフルーツサンドは本当に絶品の美味しさなんですじゅる・・!!

一緒に挟まれているクリームも、全然「ウエッ」となりませんラブ
注文してから作ってくれる、絞りたてミックスジュースも美味しかったぁハートぃっぱぃ

  
そして、フルーツパーラーからさほど遠くない場所にある、
京都で第3位に輝く、超人気のパン屋さんへ行きましたWハート

京都が誇る名店ル・プチメック
 
小麦粉の恐ろしさ”を知ってからは、
普段、できるだけ小麦粉を取らないように気を付けているのですが、
週末外食時ぐらいはよしとしてて、
こちらのパン屋は、イーストを全く使用せずに自家製天然酵母で焼き上げたパンなのが、有難いです↑

ずっと行ってみたかったパン屋さんだったのですが、不便な場所にあるので、今回やっと来れましたキャハハ
美味しそうなパンがいっぱい並んでいました
 
クロックムッシュ、栗と柚子のパン、バターミルクパン、じゃがいもパン

常に満席状態のイートインでしたが、運良く席が空いたので、お店でいただくことができました。
温めてくれて、丁寧に食べやすく切ってくださって、お店の方々も感じ良かったです
 
どれもこれも、とーっても美味しいランチで、
中でも、じゃがいもパンがお餅のようにモチモチだったのには驚きでしたにこLOVE
 
フランスをこよなく愛するオーナーだけに、店内もフランスっぽい?

外国のガイドブックにもよく載ってるみたいで、外人のお客さんもとっても多かったですマイクブレンダ
 
次の目的地へ向かう途中、
京都の大文字焼き五山の送り火で知られる、『』の字が見えました(山の左側です)

 
そして、世界遺産『下鴨神社』へ。
かなり久しぶりに来ましたが、
糺の森、ここのパワーは半端ないですsei!
広さ12万4000平方メートルあり、
清らかな小川が流れ、原野の姿をとどめる森です。

色々と精神的に病むことも日々あるので涙
強烈パワースポットで、パワーチャージしましたきらきら
  

  
2本の木が途中から1本に結ばれている不思議な木もありました(縁結びの象徴)。
色んなご縁に恵まれますように。

 
楼門にて記念写真YAHOO!JAPANニュース(外人さんにお願いしたら、綺麗に撮ってくれました

   

 
糺の森のみたらし池に湧き出す水の泡を形取って作られたというみたらし団子は、ここが発祥の地

みたらし団子に見えますみたらし団子

数年前に来た時と比べて、みたらし池の水量がかなり減ってて、ビックリでした驚く
 
こちらは、
七つのお社に干支十二支)を守る神様が祀られているので、
自分の干支のお社にお参りしました。

 
さらに奥が本殿だったので、本殿も参拝しました。
 
お馬さん発見馬 とっても綺麗な毛並みでしたきらきら

 
最後は、下鴨神社内にある、『河合神社』へ。
こちらは、女性を守る美麗の神様
境内には、願いを込めてお化粧された可愛い絵馬が沢山並んでいました

 
だだっ広い下鴨神社で沢山歩いたので、ここで休憩に。
 
ずっと行ってみたかったお店へ行ってきました
全国スイーツ部門 第5位に輝く、京都の名店ですきらきら
 
中庭もとっても綺麗に整備されてて、美しいきらきら
  

 
冷たいお茶と黒豆が出てきました。
(黒豆は結構食べてしまった後に撮りましたが、量は沢山ありました)

 
このお店の一番の名物わらび餅を注文したのですが、
注文してから作ってくれるので、しばらく待ちます砂時計
出来たてホヤホヤがいただけるんですキャハハ
 
それがこちらです!
 
じゃんキラキラ

このトゥルントゥルン感、伝わっているでしょうか!?はっぴ

もうnobashibo^2*! これは超ウルトラミラクル絶品な美味しさでしたウマッm
黒蜜をかけなくても、わらび餅自体に味が付いているので、このままで十分でした
 
気になるお値段は、5個で1080円でしたYen驚く
あ~ラブ 美味しかったぁぁおいしいな♥
 
旦那さまは冷やしぜんざいおしるこ
白玉団子3個だけですが、こちらも1080円なりYen驚く
上質で最高級の白玉と小豆を使っているそうです笑
 
お店の雰囲気もとっても良くて、すごく落ち着きます。
 

素敵なお庭を眺めながら、静かにお茶出来る素晴らしいお店でした。
いつもかなりの長蛇の列ができるお店ですが、
運良くタイミング良く、そんなに待たずに、すぐ入れたので良かったですラッキー

 
最後は、世界遺産『上賀茂神社』へ。

 
こちらも久しぶりに来ましたが、広~い!!
 
上賀茂神社も下鴨神社も、どちらももうすぐ式年遷宮を迎えます。
この日は大安だったので、下鴨神社も上賀茂神社も、結婚式が本当に多かったです結婚式(和装)
 
円錐形に整えられた立砂たてずな

現在でも鬼門や裏鬼門に砂をまき清めるのは、この「立砂」が起源とされているそうです。
我が家も「盛り塩」は何年も前から、ずっと続けています盛り塩
 
紫式部が何度もお参りしたことで知られている片山御子神社(片岡社)を参拝し、
本殿も参拝。

 
この日は、京都のグルメを沢山満喫し、
パワースポット神社で、弱り切っている自分に沢山パワーチャージできた良い日になりました炎
 
夕方は、四条で用事があったので、旦那さまに待っててもらい、
帰りはラーメンを食べて帰りましたラーメン
486419421.png
私は、豚トロ霜降りラーメン
旦那さまは、黒麻油麺
 
小麦粉をたくさん摂取してしまった一日となりました
平日は全然、小麦粉摂取してないから、週末ぐらいいいよね。。反省IMG_20140528_181215.jpg
最近、小麦粉の事を聞かれるので、簡単に。
 
小麦粉は身体を冷やす食材です。
頭痛や肩こりや体がダルイなど、体の不調が出て病気の元になります。
精神面も、怒りっぽくなったりイライラすることが増えるそうです。
 
パンやパスタばっかり食べている人は、
ガチガチに冷え性だったり、体の不調が何かしらあるのではないでしょうか?
 
頻度を減らすと、体調が改善されますよぐぅ~。
 
小麦は食べるな!
かなり売れている本なので、ほとんどの方がご存じだと思いますが、
これを読むと怖くなって、パンやパスタなど、頻度を減らそう!!と意識が強まると思います。

 
ブログに訪問くださり、最後まで読んでくださり、
いつもありがとうございます感謝