新年あけましておめでとうございます。


本年もよろしくお願いいたします。


健やかで、沢山の幸せが訪れる、感謝と笑顔溢れる年になりますようにsei☆


 


シンプルにしたらこんなに楽なんだ、本当に必要なモノは少ないんだ、って昨年から感じているので、


1つ1つ整理して、大切なモノや人たちと進みながら、


毎日を丁寧に、1日1日を大切に、


感謝の気持ちと初心を忘れず、笑顔で楽しく過ごしていきたいと思います。


 


丁寧に生きる意味でも、自分の時間を大事にする為に、ブログの更新数を減らしたいのですが(元々更新数は少ないけど)、


日記代わりに書いているブログなので、ネタが増えるとどうしても・・ねえへへ…


 


マイペースなブログですが、今後ともよろしくお願いしますぺこり


  


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


 


2014年元旦、旦那さまの実家へ行きました。


毎年義母が作ってくださるお雑煮をいただくのが楽しみです。


関西は白味噌のお雑煮なのですが、白味噌でいただくお雑煮はトロトロで美味しくて大好きですお雑煮


手料理もいただき、お腹いっぱい。


 


義母へのお年賀は、たねや花びら餅。意味のある和菓子なので、みんなで美味しくいただきました。





 


毎年、年末に義母の田舎から送られてくる、大量のお米お餅


義母一人で処分しきれないお歳暮のもらい物など、いただきました。


 


2日は私の実家へ、旦那さまも泊まりに来ました。


 


ここで旦那さまから、まさかのサプライズ!ハート


私の大好きなジルスチュアートのネックレスをプレゼントされましたプレゼントドキドキ



「遅くなったけど、クリスマスプレゼント(^-^)」って。


クリスマスは、くまのがっこうのルルとロロを買ってくれたから、良かったのに。。


ビックリしたけど、旦那さまの優しさが、新年早々からとても嬉しかったですラブラブ


 


私の実家では、母お手製のお節料理やお雑煮粕汁鍋をいただきました嬉しい


母は毎年きちんと、お節料理は手作りして、お重箱に詰めていますお節料理


母にお節料理教わりたいと思いつつ、帰省するのはいつも年が明けてからだから、どこかで本当に教えてもらう機会を作りたいな。


 


お酒飲みの父は、義息子とたくさんお酒が飲めて嬉しそうでしたニコニコ


 


私の実家へのお年賀は、叶匠寿庵あも




叶匠寿庵の代表する和菓子。美味しかったです音譜


  


私の両親から私たちにお年賀いただきました。



GIOTTOのお菓子でしたドキドキ



母いわく「いつも、たくさんもらってるから」とのことだったのですが、


いつも色々たくさんもらってるのは、こっちの方なのに・・。有難いですしょぼんきらきら


 


他にも、父から旦那さまへ屋久島の焼酎


無農薬野菜母お手製お節料理の残りなど、いつものように沢山いただいて帰りました感謝


 


3日は、旦那さまと、京都の神社へ初詣に行きましたsei

 

こちらの神社は二度目の参拝。今年は絵馬を書きました絵馬



少し離れた近くの神社も、初めて参拝しました。



そして、私はそのまま車で京都駅まで行って降ろしてもらいました。

大学時代の友達が東京から帰省してくるとのことで、京都駅で再会しました音譜

 

Yウちゃんは、ここ数年何度か会ってるけど、

Sヘイくんは、大学卒業して以来一度も会ってなかったので、大学卒業以来○年ぶりの再会で、嬉しくて×2ラブラブ

 

○年ぶりに再会したSヘイくんは、何も変わってなくて、相変わらずイケメンくんでしたイケメン

 

「何も変わってないねー!!」って言ったら、

「あいちゃんも、全然変わってないやん!」と言われ、まだ老けてないようでホッとしましたバンザイ笑

  

2人とも大阪なのに、この日はわざわざ京都まで来てくれました。

って、私も京都在住ではないけど、2人が来てくれてとても助かりました。みんな、ありがとう!

 

私一押しお勧めの、超美味しいお店で新年会音譜

 

アボカドのお好み焼きや、




 

アボカドの焼きそばや(“焼きそばの麺”ではなく、“お蕎麦の麺”なんですビックリマーク変わってる~きらきら)、




 

トマトのお好み焼きや、トマトの焼きそば




久々に来たけど、相変わらずとーっても美味しかったですウマッmドキドキ

2人も美味しいと喜んでくれましたチョキ

 

大学時代は、毎日本当にハジケてて、テンション常に高くて、楽しくてしょうがない毎日でした。

みんなで集まると、あの頃の懐かしい記憶が次々と蘇りました。

 

本当の友達って、

どれだけ長い間会ってなくても、どれだけ久しぶりに再会しても、

全然久しぶりという感じがしないのが不思議です。

 

Sヘイくんは新宿で化粧品のPRの仕事をしてて、化粧品のサンプルを無料で沢山もらうらしく、

嬉しいことに、ジルスチュアートが大大大好きな私のために、今回ジルコスメを沢山持ってきてくれましたnobashibo^3*!!



「きゃあぁぁぁには★笑ラブラブ こんなにたくさん、タダでもらっていいの~!?

大興奮でしたラブラブ!ドキドキドキドキ

私のあまりの喜びように、「そんなに喜んでくれるならもっと持って来れば良かったーぶぅ~」って。

次回も是非お願いねーにひひ ありがとーやったー

 

二次会はカフェでお茶して、楽しい時間はあっという間に終了。

 

あまりにも久しぶりの再会だったので、もっと沢山話していたかったから名残惜しかったけど、

また会えるのを楽しみにしていよう。

 

新年早々から、旦那さまからのプレゼント&友達からのいただきもので、

たくさんのジルスチュアートに囲まれ、とっても幸せなスタートをきりましたラブラブ




 

4日はお家ブランチに、伊勢丹で買った福袋の中華をいただきました。



これだけで千円はお得でした福袋ラッキー

  

この日は用事で京都まで出たので、帰りにまたまた食べ物の福袋GET福袋




ベルギー王室御用達のジュールス・デストルーパー

4箱も入って、たったの千円きらきら

添加物保存料が入っていないお菓子だから、嬉しいですね。

 

お家に帰ってからは、我が家でもお節料理お節料理




NHK朝ドラの「ごちそうさん」で、

お節料理には沢山の深い意味があって、

め以子が旦那さまのために、願いを込めてお節料理を作ってる姿にとても感化されて、

私も大好きな旦那さまの為に、願いを込めて作りたい!食べて欲しい!という想いが出てきて、

今年は我が家でも用意しましたビックリマーク

 

考えれば、私の実家で母お手製のお節料理を、旦那さまといただく機会があったのですが汗

日本の風習は大切に受け継いでいきたいのです。

(日本の風習ではないハロウィンとか、どうしても興味持てないんですあせる

  

ゴールデンマロン栗きんとん・・・黄金色に輝く財産に見立てて。豊かな一年でありますように。

 

黒豆黒豆・・・「まめまめしく」暮らせるように。健康長寿の願いが込められています。

 

塩昆布昆布巻・・・「よろこぶ」にかけて、祝膳に欠かせない昆布。健康長寿の願いが込められています。

 

小魚田作り・・・豊作を願い、肥料として田に小魚をまいた事から名づけられました。

 

数の子☆数の子・・・子だくさんのにしんにかけて子孫繁栄を願う縁起もの。

 

ゴボウたたきゴボウ・・・深く根をはり堅実さを表す。ゴボウは縁起良く多々喜(たたき)に。

 

紅白紅白なます・・・おめでたい紅白色を人参と大根で表します。

 

あと、ゴボウの牛肉巻は、鮎屋のものです。

 

私が作ったのは3品だけあせるあとは母からもらったものだったり、買ったものです汗

でも、用意しただけでも意義ありかなと思ってます頑張る

 

お節料理の食材は、ものすごーく高かった出費ですが、

自分のお家でも旦那さまと、願いを込めて用意したお節料理食べられたので、

2014年、良い年になること間違いなし☆ですねえへ