私は専業主婦だし、節約の為にも料理は手作りが多い。

惣菜や冷凍食品はあまり使わない。


ふと、これが当たり前になったら困るなと思った滝汗


これからは共働きの時代になるというのに、

子供たちが結婚した時に、〈手作り〉にとらわれていたらマズイなと。


将来、息子がパートナーに「手作りのコロッケ食べたいー」とか言ったら、「は?」ってなるに決まってる。


専業主婦の私でさえ、コロッケ作るのは「は?」って感じだもの(笑)


まず1回断るわ…笑い泣き

そして、予定を確認して、暇そうな日にコロッケを作るわけで。

覚悟と気合いが必要なメニュー。


そんなわけで、子供たちには

「お母さんは専業主婦だから、ご飯を手作りできるけど、この世の中にはお惣菜や冷凍食品もあるから、大人になったらそういうのを活用しなきゃダメだよ」と話しておいた


むしろ将来に向けて、今から惣菜や冷凍食品を積極的に使うべきか笑い泣き


子供たちに免疫を付けなくては。


幼少期の世界は狭くて、家庭が全て。

当たり前な事が、他の家では当たり前じゃなかったりするから。

家庭内も多様性が大事だよね!


今度、買い物に行ったら惣菜か冷凍食品買ってこよ。


買いたい理由のこじつけではありません笑い泣き