勉強後の消しゴムのカス、
食パンの食べこぼしのカス、
鉛筆の削りカス、
ポテチのカス…

もうカスばっかり

カス、カスカス カス 春日〜笑い泣き笑い泣き
(オードリー風)


とにかく、机には細かいゴミがこぼれて。


今まで机用のミニホウキ、電池使用のクリーナー等で対策を講じてましたけど、子供たちには浸透せず…

電池切れや取り残しもあり、なかなか取れなくて面倒で。
浸透しないのも当然だったかも。

でも、ついに机の上の細かいゴミ問題とおサラバできる日が!

どこの家庭にも、あるであろうコレ!




コロコロ!

もうコレが1番!
取るの早い(一瞬で終わる)、取り残しもほとんどない。
たまに机に張り付きすがて剥がれちゃうけど、気を付ければ使いこなせそうなので問題なし。

机用のミニサイズも売ってるけど、もう一つのお掃除用と併用したいし、コスパも良いので普通サイズで使ってます爆笑

早く気付けばよかった…
机の周りに置いてます爆笑
見栄えはアレだけど。。