休校になって…子供達はのんびり過ごしています

4年の息子は、6時間授業と習い事で普段は忙しいので、この休校は良い時間になってるかもしれない

習い事も3月はお休みなので。
しかし…休校措置で勉強と運動は不足してますね

進級してからの学力テストと体力テストに、一抹の不安を覚える

まぁ、たまにはこんなのんびりも良いか〜とプラスに考えてみます

そんな訳で、時間はたっぷりあるので、天気の良い日は広い公園に行く

体を動かさないとね!
サッカーごっこ
フリスビー
バドミントン
野球ごっこ
鬼ごっこ
縄跳び、大縄
竹馬
色んな事してます。
どうせならと、私も付き合って遊んでいるので、休校の恩恵を一番受けてるのは私かも

子供たちと久々遊べてるし、運動不足も解消…かな?
久々に遊んでみると、こんな事出来るようになったか〜
と、発見もある


1年生の娘は竹馬が出来るようになり、縄跳びも上手に

息子は…良くわからん

運動神経が悪すぎて

怪我なく楽しく運動できれば良い…って事で、息子には運動面について高望みしてません

親子共々、このスタンスが合ってると言う事に気付き、やっと楽になりました

誰しも得意・不得意ありますから

運動神経が無さすぎて、怪我だけが心配であります。
今日も子供たちと1時間くらい遊んで。
私はクタクタ…睡魔に襲われそうです

休憩しないで、ご飯つくろう!
じゃないと寝ちゃいそう(笑)