旦那はのんびり寛いでいる。
上げ膳据え膳に、スマホゲームに、昼寝。
そりゃ実家だしね。

地元のお友達と忘年会も。
そりゃ久々の地元に帰ってきたら、あるよね。

私はと言うと、義実家で子守(うちの子以外も居る)に家事…。田舎すぎて出掛ける場所も無く。


なんだろ、私って家政婦なのか??
モヤモヤするー。
新年早々のボヤキブログアセアセ

もちろん義父母が優しいので、のんびりは出来ますけどね。私もお昼寝しちゃう事あるし(笑)


でも。
『旦那と子供たちで帰省すれば?私一人、家でのんびりでも良いよ?』と思う。
若しくは、『私の実家に帰省しても良いんじゃ?』と。

なぜ長期休みは、旦那の実家に帰省する事が当たり前になってるのか。
疑問に感じる今日この頃。

まだまだ古い考えだよなぁぁぁ。


きっと、これは義父母への親孝行なんだろう。
(旦那は帰省する以外、何もしてないが)

だったら、5泊もする帰省(車で2時間の距離なのに)
せめて夫には感謝して欲しいわ。

どう考えているのか、旦那に近いうちに聞いてみよう。
(きっと何も思ってないだろう)

むしろ毎年『一緒に帰省してください』と、旦那からお願いされても良いんじゃないかな!笑い泣き

感謝せえ。

子供たちも義父母が好きだし、私が行かないと家事の負担は義母一人にのしかかるわけで。
(帰省で家族が10人以上になるから)


来年も、義母のために帰省しようじゃないか……ね。


私が義母の立場になったなら、『帰省はしないで良いよ』と子供達には伝えたい。