4年生の息子が、『学校で12mくらい泳げた!』と言うので、『本当かいなー?』と思ってた私ですが

真偽のほどを確かめに、土曜は市民プールへ行ってみました。
数ヶ月ぶりに泳いでる姿を見ると、以前より力強く水を蹴れている、面かぶりクロールもまぁまぁ見られるものに。
泳いだ距離は、プールの半分くらい。
息子の言ったことは本当だった

『学校のプール、頑張ったんだなー』と、努力と成長を感じました

成長といえば。
1年生の娘は少し潜れる程度で、全く泳げなかったのに。
幼児プールで、『顔を水に付けたワニ歩きから、手を離して浮く』という工程を踏んでいたら、すぐ泳げるようになりました

(最初は、ワニの形から顔を水に付けるのでさえ嫌がった)
手を離すという恐怖はあるものの、幼児用プールは浅いので、『ワニさんに戻れば、すぐ顔を出せる』というのが、成功した秘訣かと。
あとは、褒めて褒めて褒めまくる(笑)
お兄ちゃんが、見本になってくれたのも大きい
親が見本やってもダメなんですよね…


泳げるようになった娘は大喜びで、翌日も市民プールに行く羽目になりましたけど

結果5メートルくらい泳げるようになった娘です。
子供の成長を見られて、嬉しい週末になりました〜
