食事と様子を見に実家から家へと毎日往復していた私も、そして母もコロナに罹ることなく無事日常に戻りましたニコニコ


なので精子凍結の話を進めることに。
緊急で入る出張に加えて10月はもともと入っている出張が別であり、私の生理がズレれば採卵と被る可能性大なのでこの凍結は外せなかったです。


今までなら旦那の長期不在は治療をお休みしてたんですが、11月も出張で無理、12月はタイミング悪ければ病院のメンテナンスと被るので無理(かも)で、下手すれば来年まで何もできない状況に宇宙人くん


取れる個数も減った上に、採卵チャンスも減るので、お休みはせずに今度は精子凍結でのチャレンジに!キョロキョロ


とは言っても、9月は無理をさせられないですショボーン10月入って体調を整えてから挑むことに。


コロナに罹ると人によっては精液所見(運動率、濃度など)が悪くなるとか、ネットで色々な記事を発見しました。精子凍結も融解すると半分はダメになってしまうらしくショボーンこのダブルが重なってどうなるかな~と心配してたんですが、大きな問題はなかったですニコニコ無事凍結できましたキラキラ


先生、培養土の方はやはり採卵当日のフレッシュなのがいい1番ですよ。と👩‍⚕️分かってはいても私達にも事情があるので、万が一の時の保険で凍結をしておいて、当日旦那とタイミングが合えばその日に持ち込んだの優先で使用ということになりましたニコニコ


現在採卵周期に入っていて、毎日注射プッシュしてますキョロキョロたくさん数が取れるわけではないのに、お腹の辺りが苦しいですえーん


どれだけ育つか、取れるか、もし凍結精子使用なら初めてなのでうまくいくのかな?とか色々考えてしまいますが、、自分なりにしっかり食べて寝ての生活を心掛けてますにっこりスター





やっと秋らしくなってきました~ガーベラ
四季折々の気候、薫りの中で秋が1番好きです照れ
薄い長袖シャツに袖を通す瞬間とか、金木犀の薫り、コスモス、日中は柔らかく夕方は茜色に染めてくれる太陽とか🌞


あと、秋産まれなので(笑)
旦那は夏産まれで、本人曰く夏は得意だけど冬は苦手と言ってます爆笑(笑)え、息してる?ていうほど、冬は布団を頭まで被って寝てる旦那zzz
今日は夜中寒かったので布団の取り合いになりました、、、もうそんな季節です爆笑(笑)



毎日寒暖差が激しいですねイチョウ
皆様、どうか体調に気をつけてお過ごしてください花照れ