今朝、
いちじくヨーグルトを食べながら、
私が、
「いちじくって果物だよね?
 もしかして野菜かな?
 たぶん果物だよね〜」
と独り言を言うと、

2歳の次男が
自身の図鑑を持ってきて、
いちじくのページを開き、

「いちじくは、果物だよ。」
と教えてくれて、びっくり。

ありがとう💓

この機会に調べてみると、

園芸学では

果物は、木の実、
野菜は、草の実。

農林水産省の作物の統計も
これにならっているそうです。

したがって、
いちじくは木になるので、
正真正銘、果物です。
いちごやスイカ、メロンは
草の実なので、
野菜に分類されますが、

デザートとして
果物的に食べられることから、
「果実的野菜」
と呼ばれているそうです。

へぇ〜。
生まれてからウン十年、
深く考えたことがなかったけど、
いい勉強になりました✨


『はじめてずかん これ、な〜に?650』
(永岡書店)

ちなみにこの図鑑、
動物、植物、食べ物、乗り物、
家の内外の見の回りのもの、
ひらがな、アルファベットなど、
ありとあらゆる生物や物が

例えば、動物だと
「暖かいところの動物」
「寒いところの動物」
「身近な動物」

食べ物だと、
「果物」
「野菜」
「料理」
「お菓子」
などで分類分けされて、

それぞれに
きれいな写真と名称が
添えられています。

出産祝でいただいて、
次男は1歳頃から
この図鑑が大好きで、

いつも持ってきては、
「これ何?」
「これは?」
と聞いていました。

たくさんの生物や物の名前を
この本で覚えました。

今では
さる、ゴリラ、オラウータン、
マントヒヒも
見分けられるようになっています👏

ボードブックなので、
破れる心配もありません👍