2021年も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。


ずっと放置していた間も、いいねやコメント・読者登録 ありがとうございます。とても励みになっています☆



少し自分に予約ができたので、

2020年、子持ち女性会計士がどのように過ごしていたか、さくっと振り返りたいと思います。

 



3月

主に在宅での監査業務

繁忙期に入る前で通勤がなくなり、少し余裕あり

この頃はまだブログもたまにアップしていましたウインク

 


4月

緊急事態宣言により息子の保育園が休園(厳密には、エッセンシャルワーカー以外保育不可)となり

夫と協力しながら自宅保育しながらの繁忙期業務スタートガーン

 

しかし当時2歳の男子を見ながらの業務は全く進まず、結局どちらかが育児にあたることに。

午前→夫が育児で私が業務

午後~夜→私が育児で夫が業務。夜中まで)

 

もともと時短で私は1日5時間契約でしたが、午前中だけで終わるわけもなく

上司に相談してさらに業務量を減らしてもらってやっとの毎日でしたゲロー


 

それでも「ながら」育児になることも多く、

業界が最繁忙期の中、

思うように仕事ができない、

かといって息子に寂しい思いもさせたくない

自分の情緒が不安定なためか、息子の情緒も不安定な時期が続きました。

 

ちょっとしたことで癇癪を起したり

私の姿がちょっと見えないとすぐ泣き

夜中に泣いて起きることも増えました💦

 


仕事を辞めるべきかも悩みましたが、

直属の上司が

家庭優先の私を受け入れてくれ、

できる範囲での業務、を続けさせてくれたおかげで

現在まで退職せずに済んでいます。

もう感謝しかない(泣)

 


5月

緊急事態宣言解除

私の関与する3月決算業務もひと段落

かなり心が楽になりました笑い泣き


 

7月

 息子の情緒不安定がなかなか改善せず

しまいには、2歳になる前に卒乳したのに、「息子くん赤ちゃんになりたい。おっぱい飲みたい」と言い出す始末💦

 

おっぱい飲むの?びっくりと聞くと、

「いい」と拒否

驚きすぎたかな?ショボーン


コロナの先も見えず、

また自宅保育になる可能性もあるし、

時間と気持ちに余裕を持ちたくて

7月から業務量を通常の5/7(約70%)から3/5(60%)に契約変更❗️

もちろんお給料も減るけど

心と家族の余裕を優先しました笑い泣き


理解を示して承諾くれる上司には本当に感謝えーん

 

 

 

9月

愛息の3歳の誕生日爆笑

2歳の誕生日は、都内に住む私の妹と弟も読んでにぎやかにパーティしたけど

今年は家族3人でお祝いニコニコ


その分ケーキは奮発してお取り寄せした「トーマスケーキ」

 


 

10月

慣らし保育も比較的順調だった息子が、保育園に行きたくないと言い出すガーン

 

先生に怒られた、とか

みんなと遊んでも楽しくない、とか

何かと理由をつけて、登園したがらない

嫌がる子供を無理に登園させるのがしんどかったですショボーン

 

息子は2歳児園(3歳の3月までしかクラスがない保育園)に通っていて

次の4月で転園必須のため

5歳児保育園や幼稚園の見学等の保活もピーク‼️

バタバタでした💦

勤務量を減らしていなければ絶対不可能だったスケジュールでした笑い泣き

 

 

11月

息子がまた「赤ちゃんになりたい。おっぱい飲みたい」と言い出すので

少しでも気持ちが落ち着けば、と寝る前に飲ませようとすると

胸にちゅっちゅするだけで、もう母乳の飲み方は覚えていない様子チュー

 

ちゅっちゅして満足しているので、息子の甘えを受け入れて良かったかもニコニコ

 


12月

なんとか業務を終え、待望の冬休み‼️


東京から地方の両実家へは帰れないため

初めて東京でまったりとした年末年始を過ごしました🌅


基本午前中は近所の公園笑




 2021年1月

お正月休みが終わり、息子が保育園に登園しだして1週間ちょい

やっと少し時間的にも気持ち的にも落ち着いてきました照れ



3歳になった息子は相変わらず可愛く

私の意識のど真ん中にいて

頭の半分以上をしめているかもしれませんキョロキョロ


絵もずいぶん上手になりました♡

息子作 アンパンマンウインク



先日は

息子に

僕、お母さんと結婚したい

と言われて上機嫌なAIですラブラブ



明日は土曜日

皆様も体調に気をつけて楽しくお過ごしくださいニコニコ