今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵


息子くんと過ごす毎日で
私が大切にしていることは
息子くんに充分な睡眠をとらせてあげること!

心と体の健やかな成長のためにも
いつも穏やかにご機嫌でいてくれるためにも
息子くんが寝たい時はできるだけ寝かせてあげたい!!

だけど抱っこしてもなかなかコテっといかなかったり
せっかく抱っこで寝てるのに
背中スイッチでお布団に着地できなかったりすると
息子くんも寝れなくて辛そうだし
わたしもだんだんイライラしてきちゃうしえーん



そんな睡眠時のアイテムとして
以前からガーゼのスリーパーを愛用していたのですが(こちら→
寝ているうちにお布団から両手を出しちゃう息子くん
袖なしのスリーパーでは
お手手がつめたーくなってしまっていたので
真冬用に袖ありのスリーパーを購入しました♡


こちら息子くんの腕の2倍くらいの長さの袖があるので
お手手が布団の外に出てもすっぽり包んでくれますおねがい

縦ラインで大きなダブルファスナーも付いているので
オムツ替えは下からファスナーを開ければOK🙆‍♂️
{27667C5B-1CF9-4391-B166-96BF0955EA8D}

{BF736B38-97A6-4DBC-A5D1-E1BC57C6E444}


こんな風にペロンとめくれます🎵
ちなみに息子くん
最近右足で左足のボタンを外すワザを身につけました(笑)
{67FD200A-8F51-4C7C-9813-C7C142353F9E}

フワッフワの綿スリーパーなのであったかいし
足まですっぽり包まれているからか
抱っこで寝かしつけしていても
着ていない時よりコテっといくのが早い気がします!

袖で腕が動かしにくいみたいで
暴れにくくなるのも良し!(笑)

適度なクッションで
多少背中スイッチ対策にもなります

縦抱きのまま
ガクッとならないよう首の後ろを片手で支えて
お腹をくっつけたまま
頭からお布団に着地させ
胸をトントンしつつ
両足はしばらく浮かせたままキープしてから
ゆっくり足を布団に下ろしてあげると
うちの息子くんはねんね率が高いです!


その際スリーパーで足も包まれているので
少しの振動は吸収されているように感じます爆笑

うっかり片足布団に落としちゃったりすることも防止してくれますおねがい

そして日によって異なるものの
全体的に以前より夜に起きる回数が減ったのは
このスリーパーが暖かくて
泣いて身体を温める必要がなくなったからだと思います!
以前は赤ちゃんだから少し寒いくらいで!と思ってガーゼのスリーパーに薄手の掛け布団だけだったので寒かったみたいです💦




このスリーパーのデメリットとしては
なんせあったかいので
これからの季節は逆に暑くて起きてしまうこと

春夏用の生地で
手足がすっぽり包まれるデザインのスリーパーも欲しいです爆笑


次は
大きなファスナーが噛みまくって
なかなか進まないことがしょっちゅうなこと!

もっとスムーズに開閉できるようになると良いのですが。。



良いスリーパーをご存知の方は
ぜひ教えてください爆笑