今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます♡
公認会計士としてのお仕事のこと、
日々の生活、
2017年9月にお迎え予定の赤ちゃんとのことを
アップしています。
いいねやコメント・読者登録
とっても励みになっています!
現在は産前休暇を頂いており
お仕事をお休みしていますが
同じ公認会計士として働くdarlingの業務の都合で
出産後
少しだけアメリカに住むことになりました
私とベイビーの渡米はまだまだ先ですが
darlingと一緒のタイミングで
2017年7月20日に
アメリカ大使館でのVISA取得のための
インタビュー(面接)を受けてきました
その際
アメリカ大使館のサイトで調べていた情報と
一部変更されている部分や
早く知りたかった!
と思うこともあったので
こちらに記録しておきます
このあと面接に行かれる方の目にとまると良いのですが
まずは事前情報で
入館時に係員の方に預けると聞いていた携帯は
持ち込み可能となっていました

暇つぶしの本はもう不要です🎵
ただし大使館内の写真やビデオの撮影は不可です
ネットやアプリの使用は可能ですが
BluetoothやWiFiはオフにしておかないといけない張り紙がありました
次に私たちが到着した際
大使館前には長蛇の列ができていましたが
高齢の方や小さな子供連れの人、妊婦さんは
列をスキップさせてもらえるようです
列にひるまず、建物入り口まで向かいましょう
高齢の方や小さな子供連れの人、妊婦さんは
列をスキップさせてもらえるようです

列にひるまず、建物入り口まで向かいましょう
係員の方が誘導してくれます
私は20分程度並んだところで
お水を配りにきた大使スタッフの方に偶然声をかけてもらえて
そこからスキップできましたが
上記内容の看板まで地力で辿り着くにはもう20分程度要したと思います(T_T)
スタッフさん!
気づいてくれてありがとう!!
暑い中並ぶのは
結構身体にグッタリ来ますので
対象者の方はスキップさせて頂いたほうが良いと思います

なお、列に並ぶようであれば
夏場は飲み物必須です!
重いですが、日傘もあると良いと思います⛱
建物に入るタイミングで残った飲み物は捨てまふが
中に入ると自販機及びお手洗い前に無料のお水のサーバーがあります

大使館内に入るには
空港より厳重なレベルの手荷物チェックが2回あるので
持ち込む荷物は極力少なく
規定では持ち込みカバンのサイズ制限が有るようですので
持ち込む荷物は極力少なく
規定では持ち込みカバンのサイズ制限が有るようですので
素直に従った方が良さそうです

なお我が家の取得従ったVISAは
darlingがL1(企業内転勤者)
私がL2(同行家族)になります(^^)
なのでかインタビュー自体は
非常にあっさりしたもので
私への質問は全くありませんでした

ビビってましたが一安心(笑)
面接の後はスタバでいつもの
バニラフラペチーノ♡♡