前回のブログの続きです。
モテモテ女性会計士になる秘訣
今回もガールズトークの内容をブログにしたものなので、ブログ内の発言は、完全に私の主観や独断、なんなら偏見も入っていることにご留意下さい。


モテモテの秘訣1️⃣は、自分に合った正しい相手を選ぶこと
その正しい相手とは、あなたと同じ、もしくはあなた以上の高キャリアのお相手です

もしくは、
あなたの仕事と全く別の分野で、お給料の高いあなたに変な劣等感を抱かない
or
前回も書いたように、
愛しいあなたを、将来は自分が支えたい!
とバネにして頑張れるタイプ
であれば、良い関係が築けると思います

まず、あなたと同じもしくはあなた以上のキャリアのお相手の場合、
あなたのお給料が高いために、相手が卑屈になって、あなたが必要以上に気を遣って気疲れし、持ち上げて、挙げ句の果てに調子に乗った相手が浮気する
なんて心配はありません。

(決してAIの体験談ではありません
)

また、ある程度のキャリアのお相手であれば、公認会計士のことも多少なりとも知っている可能性も高いです。
よってあなたの仕事がものすごく忙しくても、比較的理解のある可能性が高いです。
(おそらくお相手もかなりお仕事が忙しいため、お互い様なところもあると思います。)
また、比較的高キャリアな人は、これまでの合コンなどで、
高給取りのあなたと結婚して、私はセレブ妻になりたいの

なタイプの女性とも出会っていて、かつ、そういう人とは付き合っていないため、今あなたと出会っているのです。
よって、自立して仕事を頑張っているあなたのことを応援してくれる可能性が高いです

もちろんお付き合いが進めば結婚・出産・育児・親の介護などいろいろなステージがあり、出会った時の考えが貫けなかったり、変わったり、いろいろあると思いますが、仕事を続けたい女性には、
ともに戦うパートナー
は相性良いと思います

(あくまでAI総研調べ)
大好きな漫画家 一条ゆかり先生のどれかの本で読みましたが、男性が最後に選ぶ女のタイプは2つ
①マラソンで水をくれる、支えてくれる女
②マラソンを一緒に完走する、ともに戦える女
このどちらかだそうです。
公認会計士を含む高キャリアな女性は②の方が目指しやすいかなー、と思います

でも私は、本当に仕事ができる女性はコミュニケーション能力も高く、料理も上手い(実施の頻度は別)と思っているので
①にもなれると思っています

あ、②は、決して
パートナーと戦う
ではありませんのでご注意を

伝えるべきことは別として、無駄に自分の優位性をアピールして、相手のプライドを傷つけても、あなたが一時的にご満悦なだけで、長い目で見ればなにも良いことはありません

自分の戦うべきフィールドの話でなければ、
負けてあげられる
のは、本当に優れた強い人だと思います。
AIはそういう会話のできる人が大好きなので、周りにはそういう人が多いです

AIもそういうひとになりたいと心がけています

ちなみに、
あなたと同じ、もしくはあなた以上の高キャリアのお相手
なんてどこで出会うの?
と思ったら、まずは職場を見回してみてください。
お仕事によって環境は異なると思いますが、女性会計士のお相手は、割と同じ会計士ということ、多いです

もしくは仕事繋がりの出会いも大事にして下さい。
一番身近な既婚or婚約中同期女子のお相手をカウントしてみたところ、下記の結果となりました

①同じ職業→70%
②学生時代又は前職からのお相手(前回の記事参照)→20%
③同じくらい又はお相手の方が高キャリア→10%
思ったより①が多くてAIも自分でびっくりしました(笑)
お付き合いのうまくいきやすい相手のタイプが絞れれば、出会うために脚を伸ばしてみる場所も絞れるかなーと思います

私の後輩ちゃんと同じく、恋愛したいのに相手に出会えない人は、ぜひ参考にしてみてください。
(あくまで素人の意見ですが)
その2️⃣以降も、少しづつアップしていきたいと思います

よろしくお願いします
