文化祭 | 個性強めの母と子どもたちのバタバタ生活の記録

個性強めの母と子どもたちのバタバタ生活の記録

2021年中学受験がなんとか終わった娘&社会人&高校生の子どもたち&個性強めの母(私)の記録です。

ごきげんよう。


朝晩寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


娘の通う学校では、先日、お客様を入れての文化祭が3年ぶりに行われました。


始めはポスター1枚ですらどうしていいかわからなかった娘も、開催が近づくにつれて先輩や先生に聞き、細々した用事に対応し、追加のポスターも描き上げ、家とは全く違う姿を見ることが出来ました。


家じゃスウェットでダランとしていて、寝癖がついたまま1日を過ごす娘が、背筋をピンと伸ばし、楚々とした動作で行動し、なんだか自分の子じゃない感じがして、スタンプラリーだけやって帰ってきました。


文化祭のパンフレットといえば必ずあるスタンプラリー。


これがあると満遍なく会場を歩き回るため、自分の子以外のところも見られるのが嬉しい方法です。


ただし。

文化祭に費やしたこの数週間。

全く勉強らしい勉強はしておりません笑い泣き


この後どうなることやら…


それでは、素敵な1週間になりますようにキラキラ