はじめての方はこちらもどうぞ💝
メルカリ利益100円をとるか、労力をかけるか!?
メルカリをしています
おもに中国輸入をしていますが
不用品もたまに出品
それで先週出品したものに
コメントを頂きました
200円の値引き交渉です
利益250円!?
らくらくメルカリ便で送料750円
利益わずか250円
さすがに無理です
メルカリの先生にLINEで相談
①即日発送で値段は据え置き
②100円値引きにしてもらう
このような返信でした
私は数あるなかから
見つけてくれて
コメントまでくれた方に
ぜひお譲りしたい
そう思ったので
100円値引きでいかがでしょうか?
と返事をして
すぐ金額訂正をしました
こんなホースです↑
すると
すぐに買って頂けました!
利益350円也
ヤマトの集荷か労力か?
らくらくメルカリ便で
送料750円
コンビニ持込みの場合です
ヤマトの集荷にすると
プラス100円
つまり
利益350円-手数料100円=250円
なのです(汗)
私は少し考えて
集荷にしました
自分が車でコンビニまで行く労力
>100円の手数料
利益は250円
100円の価値
いつもは
100円の価値なんて
ほとんど考えたことなくて
まして
自分の労力を天秤にかける
とか
したことなかったな
このとき
相手ではなく
自分に意識を向けることができたから
だと思います
200円の値引き交渉から
思わず
いい学びがやってきました。
今日のいいこと
- ひとり時間を持てたこと
- 不用品が売れたこと
- 集荷にしたこと
最後までお読みいただき
ありがとうございます