仕事復帰をしました。
あたたかく迎えていただき、
いつも通りに仕事できました。

案ずるより生むが易し、
復帰するのに気持ちが重くて、しんどかったのですが、行くといつもの空気でした。



少しその間は、パパに思いを向けることなく、
休んだ数ヶ月分を引き継ぐため、
スタッフと話したり、必要な書類を書いていました。



帰りの車で今日1日頑張っていたせいか泣けてきました。

いつもなら、すぐ

「今から帰るね、晩御飯何食べたい?」て
電話して話してたのに。



やっぱり孤独感は強くなってきます。



子供とは違う、
夫婦の会話が出来ないことは、
本当にさみしいです。


それに、もう大丈夫?ってやっぱり聞かれます。


いつまでもメソメソ、まわりに言えない空気がしてくるんだろうなぁ。






買い物が止まらなくなります。

さみしさを埋めようとしてか、
買ってしまいます。


紙袋に詰めたまま、置き去りで。


それから、いつもメンズも見てたのに、


「あーもうパパの分は買えないな」



って、また悲しい気持ちにもなります。








仕事もセーブして、
ペースダウンしてやろうと思います。



辛くなって、ガムシャラに働きたくなったら、
辞めて違うことしようかな。




私は、仕事もパパと一緒にしてきた期間があるので、それも辛くなるんですよね。









パパとの出会いはこの前お話しました。

結婚式はしなくてもいいと言ってたパパだけど、


ふと1日ブライダルフェアに付き合ってくれて、
結婚式をすることになりました。



それからは、トントンと話が進み、
3ヶ月後に結婚式。

その後、10日間の新婚旅行。



第1子妊娠。



年子で第2子妊娠。




そんな感じでした。




それでも、結婚して5年まではよくケンカもして、離婚するかー!みたいにもなりました。


でも、踏ん切りつかなかったのは私。



やっぱりそう簡単には離婚出来なかった。






それから、一緒に仕事したり、
子育てしたり、
第3子を妊娠したあたりから、もう離婚も無理だしなーって、お互いケンカも少なくなり、


そこからは、結構仲良く歩んでこれました。





結婚したときより、
好きになれた気がします。





一緒にいれる幸せも感じられるようになり、
居心地いい存在になりました。



まわりからも、いつも一緒で仲良いねって言われてたのに。 
や、や



それなのに。




居なくなるなんて。





お互い想像もしてなかったよね。




長女のところにいたパパは、
最近は末っ子の学校で、末っ子の隣に座っていて、時々肩を触るらしい。


甥っ子も、ここで●●くん(パパのこと)寝てるよ。今もおるよ、と話すらしい。


私が、「●●くんと話できる?」と聞くと、


甥っ子「出来るよ」と。



子供って、、、



私も会いたいパパに。