久しぶりに、暇なので書くことに。
ちなみに、今、仙台に居ります。
Wi-Fiがつながるカフェにて、iPadにBluetoothキーボードを繋いで。めっちゃ快適。めちゃ便利。
(ちなみに、半年前くらいまでは、上の用語の意味をほとんど理解もしてなかった)
スマホやタブレットを携帯するようになってから、仕事の仕方が変わったもんな。

今までは、パソコン仕事を持ち帰るときに、USBフラッシュメモリに、データを入れてそれを職場と家とで往復させてた。
でも、iPadをパソコン代わりに使ってからは、気づいたらしなくなってた。
クラウドという便利なシステムが!!!すごすぎるよ。同期という方法は。
同じデータが、iPhoneでもiPadでも開けるし、しかもデータを修正できる。

実質、どこでも仕事ができることになる。職場に行くのは、会議とか、みんなで作業とか、とにかくどうしても集まらなきゃいけないものだけになる。
それすら、コミュニケーションの方法そのものも、LINEやMessageで即時に、しかも複数で共有できるし、テレビ電話もOSが同じならどこでも出来る。
出来ないことなんてないよ!本当に。知らない、わからないなんてこともほとんどない。
出来ない、知らない、分からないっていう言葉は、動機づけがないっていう意味だけにしかならない。つまり、意欲ややる気がないですよって宣言することと同じになるんだよね。
逆に言えば、意欲があればある程度のことはできる社会になりつつある。
そこで面白いのは、何がそれを邪魔しているのか?ってことだよね。
見栄やプライド、人間関係のしがらみ、お金、権力関係・・・邪魔してるのはそういう、人間の汚い部分なのではないかな。
最終的に、社会をつまらなくしてるのが人間なんてことにならないようにしなきゃね。

そして、教育の役割もこういうところから見えてくる。

幸せになるために、物事の大切な部分に気づいて、自分で選んで、決める力。実行する力。
人とのつながりが持てる手段をもっていて、それを使えること。
それらの機会が、あらゆる場面で保障されていること。


人から、これがいいんだよと教え込まれたり、これが大事だよと言われた知識だけをつめこむ時代は、もう終わりました。
学ぶ内容は自分でカスタマイズして、自分がもっとも効率よく勉強できる方法で学ぶ時代。
たぶん、これを職場のおばちゃんたちに話しても、あまり共感されないでしょうね。。。