詳しい感想はここに。


1年越しに行われたCROSSING2days。


長い長い期間空いてしまった分2バンドとも音として勢いが増したように感じました。


今だから言う私の本音。


どうして延期になってしまったのよ…最初はかなり納得いかなかった。


でもこの時を振り返ってみるとサウンドオンリーライブでも大満足行くものだった。


延期の日程が決まった。


先行応募チケットが星がはじまるのCD特典でついていたけどその時興味が持てなくてCD買ってなったから死ぬ程後悔した。


でも今回譲渡してくれたフォロワーさんのお陰で2日目だけだけど現地に行けた。


生音を聞いた感想はアルゴナビスの音楽は人の心を動かす力がある。


いろんな楽曲があっていろんな表現の仕方があったけど総称してこれに尽きる。


まさくん今回歌い方変えていたのかな?


基本的には真っ直ぐで伸びる声をしてて力強く感じるんだけどその中に優しさを感じた。


七星蓮というキャラクターを意識した結果だとしたら納得行くものだった。


それに前ちゃんの笑顔も、森嶋さんの笑顔も素敵で美しかったし祥平くんのドラムを叩いてる姿が普通にパワフルで身体の芯まで届くような音だった。


そして、何よりも…アルゴナビスのギター様よ。


お立ち台に立った姿がもう輝いて見えた。


ひゅーすけ…アルゴナビスのギターはあなたしか居ないのです。


私達のギターヒーローは誰がなんと言おうと貴方なんです。


改めて大好きだと言いたくなった。


彼の事についてだけはインスタの思い出ボムがあったから別枠で書かしてもらった。


ジャイロの感想。


真一くんが最後の挨拶で言っていた。


悔しい気持ちがなかったわけじゃないって。


自分の事ばかり考えていたけどその言葉を聞いて同じように悔しい思いをしてただろうし同じように不安を抱えている。


その事に気付かされたしその言葉が1番刺さったし考えさせられた。


自分だけじゃないんだ…改めてそう思いました。


次は真野くんのお立ち台の件について。


初めてのお立ち台だってTwitterで本人が呟いていたけど…本当に心を奪われた。


ただかっこよかった…その言葉しか出てこない。


真野くんがひゅーすけからギターを借りてる写真を見た時最初はなんかぎこちない雰囲気だった印象がある。


それを見たことがあったから知っていたのと五稜結人と美園礼音の関係性とがリンクしているのも相まって泣きそうになってた。


涙腺崩壊しかかった…危なかったよ。


真野くん成長したね…めっちゃくちゃかっこいい…本当にそう思った。


あっきーと告典くんはきっちりと焼き付けました。


 あっきーは視界に告典くんはドラムの音でです。


あっきーがいる位置は下手側だったから行動一つ一つしっかり見えてました。


周りを見渡して噛み締めて演奏しているかのように私には見えました。


それとゲッティングハイでずっとぴょんぴょん飛んでた姿も見ました。


可愛かったです。


そして告典さんのドラムですよ。


ドラムの音があんなに響くとは思わなかったのです。


LRFは4階だったからそんなに実感湧かなかったけど1階からだと凄い音を感じられた。


シンバルの響き、バスの響きなどなど…。


一つ一つの音がやばかった。


特にクラッシュシンバルの音!


祥平くんの時もそうだったけどあれ結構音響くのね。


GIGSで告典さんがシンバルをミュートするかしないかで曲の善し悪しが変わるって言ってたけど実際に音を聞いてみてなるほどなって理解した瞬間でした。


今回ドラムの音がインパクト強すぎて目をつぶると叩いてる光景が思い浮かぶくらいに脳裏に焼き付きました。


最高でした。


そしてボーカルの仁くん。


VOICEの初披露の時、IGNITIONのオンラインライブの時、LRフェスの時。


経験を積めば積むほど音の質が変わってきてるのは実感としてあるんだけどそれに見合うだけのパフォーマンス力が上がっているなと思いました。


色々と楽しいんだろうなぁ…新しい事を身につけていくことが。


この先も表現者としてステージに立っていて欲しいです。


最後にこのブログを読んでくださっている皆様とキャストの皆様にも伝えたい。


この仲間でバンドできる幸せを噛み締めて欲しいです。


そしてナビゲーターの皆様、応援できることは幸せなことだぞと言いたい。


当たり前が存在している時には気づきにくいかもしれないけど突然に無くなってしまうかもしれない。


今あるものがずっと側にあるとは限らない。


だからこそ大切にしていきたいと思います。


長々と想い語りました。


読んでくれてありがとうございました!


忘れないうちに更新ボタンポチッと。


よっし、これでOK。


またねんノシ