数年前に、精神疾患とアルコール依存症を持つ父を亡くしました。

これまで体験したことを振り返り、家族の関わり方について思ったことや、感じたことを書いています。

 

3人の子どもを持つ母であり、看護師です。

  


 

 

苦労は突然降ってくる


苦労ってもせよ

若い時の苦労はその体験が将来役に立つから、自分から買って出ても苦労せよということ。

コトバンクより
 
私はある種この言葉を、糧にして
 
「自分の成長につながるのだから。」
 
と頑張ってきたところがありますが、父についての苦労を、買ってでもしたほうが良かった、とは思いません。
 
どちらかといえば、その苦労は、降ってきた印象です。
 
結婚生活の中でも、何度か予期せぬ苦労のようなものが、降ってきたことがありますが、これもなければ、ないに越したことはありません。
 
 
どちらかといえば、私が買ってでもやったほうがいいと思うのは、経験です。
 
大変そうな仕事だけれども、自分の成長のためにやってみよう。
 
困っている人がいるから、協力しよう。
 
こういったことは、自分が選択したことですので、大変であっても、苦労とは思いません。
 
苦労という捉え方が、私にとって後ろ向きな印象だからでしょうが、
 
経験は、年齢を問わず買ってもせよ
 
の方が、今の私にしっくりきます。
 

 

 

子どもの苦労について

 

 

私の家庭環境が、幼少期の正常な発達に影響をもたらしたのは、確かだと思います。

 

実家を離れて精神的に不安定な時期がありましたし、ある種のフラッシュバックのような体験もありました。

 

私は、幼少期に得ることができなかった、

 

自分自身を大切にする

 

このままでいいと、受け入れる

 

そういったことを、大人になってやり直す必要がありました。

 

父もできれば病気になりたくはなかったでしょうし、母も思い描いていたような、幸せな家庭を築きたかったと思います。


両親も、子どもを傷つける苦労を回避できるのであれば、回避したでしょう。

 

 

子どもを自立させること

 

私も親ですので、できれば子どもに苦労はさせたくありません。

 

ずっと、ずっと幸せであってほしいと願っています。

 

けれども、思わぬ時に苦労は降ってきますので、

乗り越える力が必要です。

 

乗り越えるために、

 

自分で考え

 

自分で選択し

 

必要な助けを求める

 

そういったことができるように支援することが、私の子育ての目標です。

 




子どもが失敗しないように、ガミガミ言ってしまう今の自分と矛盾していますが・・・