こんにちは!

 

 

自己肯定感アップ&

子育てカウンセラーのあいこです(^^)

 

 

 

 

 

この2日間

 

寒かったですね。

 

 

 

 

昨日は

 

晴れているからと

 

傘を持たずに

 

出かけたら

 

 

 

途中で雪が降り始めて

 

 

 

始めは舞う程度

 

だったのですが

 

 

 

 

次第に

 

どんどん降って

 

 

 

 

傘が欲しいくらいの勢いで

 

降るようになったので

 

 

急いで走って帰りました。

 

 

 

 

 

2月に

 

春のような暖かい日が

 

続いていたので

 

 

また季節が戻ったようでした。

 

 

 

 

まだまだ

 

ダウンジャケット必須です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、

 

今日は

 

「当たり前」について

 

です。

 

 

 

 

 

 

わたしは

 

マンションに住んでいまして

 

 

 

 

週に2回

 

共用部分の清掃を

 

してくださる女性の方がいます。

 

 

 

 

朝の時間なので

 

会うことが多く

 

 

 

わたしは会うたびに

 

あいさつをしているのですが

 

 

 

 

先日

 

その方に

 

「息子さん、中学生くらいだったっけ?」

 

 

話しかけられました。

 

 

 

「はい、そうです」

 

と答えると

 

 

 

「いつもね

 

 あいさつしてくれる

 

 中学生くらいの男の子がいるのよ。

 

 息子さんじゃないかと思って」

 

 

と言われました。

 

 

 

 

 

えっ

 

うちの思春期シャイボーイ、

 

挨拶してるんかなと思い

 

 

 

本人に聞いてみると

 

 

「うん、してるよ」

 

 

当たり前のように

 

答えてくれました。

 

 

 

 

当たり前のこと

 

かもしれないけれど

 

 

当たり前のことを

 

当たり前にできることは

 

 

大切なのではないかと思います。

 

 

 

「ちゃんとあいさつしてるんだね

 

 えらいね」

 

と言うと

 

 

少し

 

照れたように

 

うれしそうな顔を

 

見せてくれました。

 

 

 

 

 

当たり前を

 

当たり前にできることは尊い。

 

 

 

そして、

 

当たり前を

 

当たり前にしないことも

 

大切だなと

 

思った出来事でした。

 

 

 

 

 

今日も

 

最後までお読みくださり

 

ありがとうございました(*^^*)