先週、ナーサリーのマネージャーのソニーラが勤続20年を迎えたキラキラキラキラキラキラ


より良い職を求めて転職するのが一般的な欧米で、こんな長い間同じ職場に留まるのは珍しいと思う。

転職しないと逆に「向上心のないヤツ」と思われ、次の職の面接に不利になるとも聞いたことがあるアセアセ



幾度となくお誘いがあったはずだから、本人その気になればいくらだって転職できたはず。


それなのにまだいるのは、情…かな!?滝汗




私の職場は元々今の私の上司であり、全体のボスの母親が始めたナーサリー。


5〜6年ほど前にその母親がリタイアし、娘が継いだんだけど、もちろん一般公募してみんな公平に面接して選ばれた。


ゲタを履かせてもらったのかはわかんないけど(言い方古い?)、それでも「あんなに緊張した面接はなかった」と言うくらいだから、それなりにきちんとした面接だったんだろう←


創業者の娘とはいえ、突然経営者になったのだから、現場の勝手はわからない部分が多かっただろうし、そんな所をソニーラが大いにサポートしてきたんだろうと想像できるにやり



ロックダウン直前に併設のカフェが潰れ、アドミンとして新しい仕事を与えられた私は、それ以来ソニーラととても近いポジションで仕事をしてきた。


カフェにいた時は、何かちょっと怖いし、まー自分のことをよく喋る同僚ぐらいにしか思ってなかったけど笑い泣き、実際に近くで仕事をすると彼女の良さがよくわかるキラキラ


例えば…


子供のことをよく理解している。


スタッフを平等に扱い、贔屓がない。


指示も的確、態度が毅然。


保護者にも毅然とした態度を取るべき所では取り、でも子供の家庭環境などの理解があってできる限りのサポートを申し出る。


コミュニケーション能力抜群(=よく喋る笑)。


等々。。。



マネージャーって、こんなものなのかもしれないけど、彼女がいるからという理由で子供のナーサリーをうちに決める保護者が何人もいるくらいだから、ただのマネージャー以上の評価をされているのは誰が見てもわかるキラキラ



ソニーラはめちゃくちゃ真面目で仕事熱心。


そんな彼女を間近で見ていると、学ぶことがたくさんあるキラキラキラキラ


初めの印象とは打って変わって、今は尊敬する一緒に仕事のしやすい同僚に変わったおねがい




そんな彼女の20周年。


前週にボスから、スタッフや今いる子供達だけでなく、今までにナーサリーを卒業したたくさんの子供達の保護者にもメールが送られ、おめでとうメッセージやエピソードを寄せてくれ、というものだった。


そして、当日はナーサリーのfacebookページに15分おきに1人1人(もしくは1家族ずつ)のメッセージが掲載された。


一体何件分のメッセージが集まったのかわかんないけど、何年も前に卒園した子の保護者なんかのもあったキラキラ


いくつか読んだけど、ソニーラがどれだけ面倒見のいい人なのかがよくわかるものばかりにっこり


私のなんか簡潔にし過ぎちゃって、もっと書けば良かったと思った凝視…まぁ、気持ちだからメッセージの長さは問題じゃないけどアセアセ




前日には、職場負担で買った花束を用意し、子供達とみんなで一緒にサプライズでお祝いラブラブ


ビックリしてたけど、喜んでいた照れ

良かった良かった!


そして、花束と一緒に渡されたのはあるチケット。。。


それは記念日当日のホテルでのスパ利用券ラブ


本当は出勤日だけど、その日の彼女の仕事はスパでマッサージなんかを受けながら(トリートメントも支払い済み)リラックスすることキラキラ


えー!めちゃくちゃいいじゃん!!


バウチャーみたいなありきたりなプレゼントより全然素敵ハート


この夏、ソニーラはプライベートでも色々あったようなので、本当に息抜きして欲しいと私も心の底から思った照れ



続きます。