おはようございます太陽



日曜日東京より戻りました。

先生、昨日は起きれず…家事は夏蓮莉愛にお任せで、一日中布団の中でしたお願い



先にお話させてもらいます。


今回の経験を活かす、とノートでも言葉でも聞きますが、その「経験」を細かく噛み砕いて書くこと。

誰かに読ませるためにカッコよくまとめても、何も自分の為にはなりません。

自分の記憶にある何に対して、どう感じたのかを自分の為に書いて。直近の経験では発表会がありました。

その時の反省点は活かせましたか?どうでしたか?


小学生は今回こうしてお姉さん達と過ごす事で、言葉遣いも学んだはずです。

仲間なんだけれども、舞台の上では先輩であり、年長者。

正しい言葉遣いは自分の為です。

あとは、メリハリですね。やる時にはやる、抜いていい時にはとことんオフ。線引き、判断が自分で付くようになると良いですね!


お互いに助け合う姿も見られました照れ照れ


お姉さんも先生より先に的確な指示が出せる様になりました。

謙虚と卑屈は違いますよ。自分を下げる必要はありません。謙虚とは強みを見せずに人を下に見ないことだと思います。自信を持ってどんどんアウトプットしてくださいね!!


自分でもしっかり褒めて上げてくださいね!

みんなよく頑張りましたグッグッ



スタジオで荷物の確認からスタート!
↓移動のお弁当は楽しみの一つもぐもぐもぐもぐ




↑富士山に大興奮
↑二段ベッドに大興奮笑
いつも賑やか


↑夜のリハも頑張りました。


↑↓ババ抜きは1抜け未来からの、罰ゲームは果歩先生!




初のビッグサイト!大きすぎてびっくりびっくりびっくり
会場に吸い込まれていくように人の流れが耐えない…
東京って凄い…


ギリギリまでリハーサル
華武姫の皆さんと記念写真も撮って頂きましたお願い


堂々と笑顔で踊れていましたよ!!




↑踊った後はたこ焼きミュージアムとお化け屋敷〜
海辺も歩き、沢山写真撮りました!


帰りはグーグーに寝るかと思いきや、新幹線ではノートを書く姿。

こうして、一つずつ学んでいってくださいお願いお願い




先生の学び。

舞台に対してのこだわりは、やはり一ミリも譲るべきではない。それは相手に対しても失礼にあたる。

適材適所がある。

今回こうしてスタジオ外でのコミュニケーションを通して、みんながいっぱい話しかけてくれ、また一つ個々を深く知る事が出来ました。その良さをまた作品に反映していきたいです。



今回お話をくださった華武姫の皆様、ご理解ご協力くださったダンサーのご家族の皆様、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。