【前回の続き】


カンボジアのビジネスパートナーとは、翻訳の仕事でやりとりが多くなりますが

翻訳で得た収入は全て、彼に渡しています。


そうするとどうなるかといえば、何をするにも

「(私は)どう思う?」「何をしたらいい?」と聞いてくるようになりました。


それも、魚の釣り方を教えずに、魚を与え続けた弊害でしょう。

私としては、仕事(=翻訳)の対価で得たお金として渡していたつもりだったのですが…


そこで、1つのフレームワークを思い出しました。

私が進路を選ぶとき度々参考にしてきたものであり、シンプルながらも1番役に立つのではと思っている

フレームワークです。


●Can(自分ができること)

●Want(自分がやりたいこと)

●Need(求められていること)


例えば、

●Can

英語とカンボジア語が読めて書ける

メッセージをやりとりでできる環境がある

●Want

お金が欲しい

●Need

安く、そして早く日本語⇄カンボジア語の翻訳ができることが望ましい

(日本語の部分は私がヘルプして…)


このフレームワークは、Can、Want、Needがどれか欠けていると成り立たないという特徴があります。

ニーズがあって、できるリソースがあってもやりたくないということもあるでしょう。

しかし、全て合致するのであればいい解決策になる可能性があります。


私もまだまだ発展途上ですが、いろいろやれることはあると思っています。

来週は何について書いてみようか、認知行動療法か…この1週間で情報を仕入れていきたいと思います。