こんにちは!

アラカンライフをエンジョイしている英語講師Aikoです。

昨日に引き続き、今日のテーマも米国旅行記です。

1週間滞在したカリフォルニア州バークレー市についてシェアします。

初めてこの地を訪れた44年前の、女子学生だった頃の感激は一生忘れることができません。

当時、為替は1ドルが239円びっくりマークびっくり

 

2か月の海外旅行が学生にはまだ「高嶺の花」だった時代です。

でもなぜかどうしてもアメリカに行きたいと思い、家庭教師をいくつか掛け持ちして、入学当初からコツコツ貯金をしてました。


「3回生の夏休みの2か月はアメリカに行く!」と言う強い目標を持って、英語の勉強にも励みました。

いろんな旅行会社や経験者からの情報を集め、何とか手持ちの貯金でフライトし2か月間ステイできる所を必死で探しました。

私のような、「海外旅行を夢見る貧乏大学生」をターゲットにした、詐欺まがいの業者も横行していて、危なく引っかかるところでした!

ギリギリセーフ❗️

詐欺業者との契約の直前に、別な案を思いつきましたびっくりマーク


従兄弟のお嫁さんのお姉さんが、バークレーの広い家に住んでいることがわかり、お願いして、一部屋貸して欲しいと頼み込みました!

「よくそんな図々しいお願いができたな〜!?」と我ながら呆れます笑

 

従妹のお嫁さんが電話をしたり、手紙を書いてくれて、受け入れてもらえることになりました!

 

そして私を受け入れてくれた、バークレーのBob & Shoko はとっても素敵なカップルでした!

 

(残念ながらBobは病気のため15年ほど前に他界してしました。)

 

今回、ご縁があって大好きなあのお家にもう一度ステイできて、夢のようでした!

 

「学生の頃の一番の思い出は?」と尋ねられたら、「バークレーでのあの2か月!」と迷わず答えます!

 

バークレーは私にとって、特別な町です!

 

Shokoは今年88歳!

 

今でもオシャレで、粋で、とってもチャーミング!

 

当時お世話してくれた従妹のお嫁さんと一緒に渡米し、Shokoの家に1週間過ごさせてもらいました。

 

あの時と同じ部屋にステイして、44年の歳月をしみじみと振り返ることができました。

 

DIYが得意で、プロの大工さん顔負けの腕を持つBobは、家のリフォームも造園も全部自分でやっていました。

 

日本建築の本から独学して、こんな素敵な和風の門も自作し、50年以上たった今も健在でした。

 

 

ガレージのリフォームの際は、自ら設計し、大工さんにお手伝いしてもらって、こんな立派なゲストハウスを作りました。

 

1階がガレージと台所、2階はベッドルームとリビングです。

今は人に貸しています。

 

 

バークレーでの思い出は尽きませんが、続きは明日のブログに回しますね!ウインク

 

にっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこり

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。