好奇心旺盛なアラカンライフを毎日発信中のAikoです。

(32日目の発信です)

 

我が家の庭に咲いている小さな花たちを順番に登場させています。

今日はシクラメンです。

 

   

昨日は「日本人はなぜ英語が苦手なの?」ということについて書きました。

 

英語への苦手意識はなく、英語はそこそこできるというレベルの人たちの中にも、発音に対してコンプレックスを持っている日本人はかなりいます。

 

実際に、プロの通訳者として活躍している方たちもほとんどが発音コンプレックスを持っています。

 

「ネイティブ並みの発音だな」と感じる帰国子女たちもネイティブの発音とは微妙に違うことをコンプレックスに感じています。

 

何十年もアメリカで生活しているおばに聞いても「一生ネイティブのようには話せない」と割り切っています。

 

ある程度までは努力でカバーできるけど、完璧を目指したらきりがないということですね!

 

ネイティブでも国や地方によって方言やなまりがあり、標準英語にこだわる必要はないと思います。

 

ジャパニーズイングリッシュ上等!(^_-)-☆

 

インド訛りの英語を気にしているインド人を見たことがありません!

 

彼らは舌を巻いて独特な英語を話しますが、通じなくても気にしている様子は一切なし!

自信をもって一生懸命話します。

 

彼らを見倣いましょう!

 

ブロークンでも日本語なまりでも、英語でコミュニケーションしようとする気持ちは喜ばれます。

 

 

それでも少しでもカッコよく話したいものですよね!

 

そういう方におススメしたいのが下にある動画です。

 

マッキー英語(東大卒英語コーチ)さんのフォニックスを独学できるYouTubeです。

 

フォニックスについても動画の最初に説明してくれているので説明を割愛します。

 

私も何回かフォニックスのレッスンを受け、中1の授業で教えたこともありますが、英語の発音を習得するにはベストの方法です。

 

マッキーさんは発音も素晴らしく、とても有益なYouTube動画をたくさん作ってくれていて、勉強させてもらっています。

 

この動画では、口の形・舌の動きをとても分かりやすく解説していて、あまりのすばらしさに感動しました!

 

これを無料で好きな時に練習できるなんて夢みたいです!


この動画に沿って忠実に練習し続けたら発音には自信が持てるようになること間違いなし!


語学の習得には継続が不可欠です。

「コツコツ続けるしかないです。」

これが40年以上英語を生業にしてきた私の結論です。

 

「いい教材を見つけて、毎日コツコツ続ける!」

そうすればいつか「英語をかっこよく話せる自分」に出会えます!

 

 

 

ここまで読んでい頂き、ありがとうございました。