足利散策②織姫神社~足利学校~羽生PA.鬼平江戸処♪ | Aro-fif Girlの気ままな日々 My備忘録

Aro-fif Girlの気ままな日々 My備忘録

お越し頂きありがとうございます。アメブロ初投稿は2013.10、9周年も間近ですが、変わらないぺースで 好きなアーティスト.ガーデニング. 美味しいもの.かわいいもの.流行りもの.時事ネタなどを気ままに綴ってみます、
今年はライブ参戦記事が沢山 UP出来るといいな…(^^)

先週 栃木県足利市へ
🚗出かけました。

1番の目的は 栗田美術館で開催中の
クイーン・イベント、
「フレディ・マーキュリーが愛した
    日本文化×栗田美術館」を
観に行く事でした。



久々の県外お出かけ、
自宅を🚗出発してしばらく一般道を
行き、 高速道路 圏央道~東北道を
進む。

途中で不思議な風景、
北へ向かっているはずなのに 
正面に🗻富士山が大きく見えた事👀
私達 どこへ行くんだっけ…😵
地図で確認してみると、
この南下ルートだわ、
埼玉県川越市~秩父の山越しに
🗻見えたわけです。

高速道路に富士山 それだけで
ワクワク😃💕

*****************

3時間近く過ごした栗田美術館を
後に足利市街地へ、

道なりにあった神社足利織姫神社。
奉っているのは産業振興と縁結びの神様、
鳥居下に見えている階段は
この先もずっと上までジグザグに
229段続いていました😱
やっと境内へ着いたと思ったら、
参拝するのに まだ階段が…😖
遠出をする時は 
いつも御朱印帳を持参します。
下り道はカラフルな鳥居が
並んでいました、赤や黄色もあった
けど、足元が不安定で📷️撮るどころ
ではなく、必死に急坂を下山💦
駐車場が無料だったので
次のスポットまで800m
歩くと言うオット、

もう一歩も歩けません😖
帰ってもいいくらいよ😅

🚗じゃなきゃ行かない と圧し切る💪

足利学校、
日本最古の学校、歴史の教科書にあったね。
チケットは入学証キラキラ
茅葺きの学問所、
孔子様、
静寂な佇まい、
畳の広間に正座して庭を眺める、
閉館ギリギリだったので
急ぎ足の見学でした。
織姫神社から🚶歩いて来たら観る時間
無かったよ きっと、こっちも🅿️無料だったし 
私が正しかったノダ😆

帰りの高速道路 休憩ポイントは
東北道 羽生PA.上り線、
時代は中世から江戸時代へ、
時代劇 「鬼平犯科帳」をコンセプト
にしたテーマ型PA.です。
関所を模した建物、
明かりが灯った街並みが
いい雰囲気、江戸情緒を楽しむ😊
施設内は お土産屋さんと
フードコート、
高速道路に乗らなくても
利用できる一般道からの出入口が
ありました。
外もすっかり暗くなって来たから
道路が空いてる内に帰りましょう。
☀️お天気に恵まれた足利散策、
とても有意義で 心に残る貴重な
1日旅でした。

ナビ&万歩計アプリより、

訪れた2日後に発生した
    足利市の山林火災は
   4日目の今日も 収まっていません、
    近隣の皆様の安全を願います。