ご訪問くださりありがとうございます爆笑


一週間なんかバタバタしていて

なかなか上げられず泣き笑い

今日の、もとい昨日のお弁当です





ウインナー炒め

カニクリーム風グラタン

かまぼこ


ウインナーやかまぼこの入り方が

おそろしく雑なのはご愛嬌口笛



カニクリーム風というのは

ネットに出てたレシピです


ホワイトソースにコンソメと玉ねぎみじん切り、

あとはほぐしたカニカマを入れ

レンジで加熱、

カニクリームコロッケの中身っぽくなるそうな照れ


うちで作る際は

緑が欲しかったので

玉ねぎの代わりに刻みブロッコリー投入

(見えてないとか言わない)



レシピでは

ここにチーズと

油を混ぜたパン粉を乗せて焼き

カニクリーム風スコップコロッケでしたが…

(これはこれで美味しそう)



なぜかグラタンの方がいい!と言われ

グラタンとなりました真顔



肝心のお味ですが

確かにカニクリームコロッケっぽかったですびっくり


カニカマをケチらずに

高級なのにしたら

もっとそれっぽくなるのか??


でも、それならカニカマだけで

食べたいような…真顔




牛しっぽ牛からだ牛からだ牛あたま


涼しくなってきたので

忘れないうちに夏の思い出



8月末に

10年ぶりに仕事で東京に行きました新幹線前


その間色々大工事があったとかで

駅構内もガラッと変わっていましたが

さすが多くの人が訪れる東京駅、

案内板がこれでもか、というぐらい

充実しており

なんとか迷子にならずに移動ニコニコ



で、仕事終わりに行きたかった所へおねがい





東京駅構内にある

「みはし」のあんみつですキラキラ


本店は上野ですが

東京都内にのみいくつか店舗があります


実家の父が現役のサラリーマンだったころ

東京出張すると

お土産が結構な確率で

このあんみつ(お土産用)でした。

これがすごく好きだったので

今回絶対に食べて帰りたく照れ



左にあるお餅が

昔はピンクと緑だった気がしますが

(コスト削減?)

寒天と黒蜜の食べ合わせなど

味は記憶と変わらずでありがたい限りニコニコ


ひさしぶりに

美味しくいただきましたルンルン


なお、16時過ぎに行きましたが、

テーブル席は行列できてました…さすが東京駅真顔

(自分はおひとり様だったのでカウンター席)




最後に小ネタを1つ。


東京に行った際、向こう(東京本社)の人に


「関西ではミャクミャクがめっちゃ流行ってて、

道行く人のカバンにミャクミャクが付いてる」


と説明したところ

信じてもらえませんでした泣き笑い



関西だと毎日大屋根リングの映像が

ニュースで映るんですが…


これが東西の温度差…??知らんぷり





お読みくださりありがとうございましたニコニコ