本日、12月22日は冬至。



1年で1番、昼の時間が短い日。



1年で1番、昼の時間が長い夏至と比べると…。



東京では、なんと「約4時間40分」日照時間に差があるとかびっくり



冬至は、1年で最も日が短いため、太陽が生まれ変わると考え、「一陽来復」で運が上昇してくる日とされてきたそうです。



それだけパワーがある日なんですね。
古くは、大きな何かを成す始まりの日としたり、大切な儀式を行う日だったそう。



これから新しく何かを始めたい❗️変わりたい❗️
って人は、冬至や夏至、そして天赦日にいつものパターンと違う事を始めてみると良いですねウインク



この良き日に、私が通うノウイングスクールで宿題として出される様々な「儀式」をやると効果がアップするかな〜⁉️と期待に胸膨らむ私チュー












 ↑令和元年 最後(12月)の満月



少し前の話ですがグラサン
12月の満月はコールドムーンというのだそうです。



福島市はこの夜、雪がちらつき少し吹雪いていたのですがアセアセ
深夜近くになって月が見えるようになって流れ星




「スピリチュアルかあさん」こと大野百合子さんのブログを拝見していて『満月の光のもと、入金してほしい通帳のページを開いて、満月にかざすとお金が入ってくる』との事びっくり



せっかく姿を見せてくれたコールドムーンを撮影すべく、そして嬉しい収入を得るため(笑)
深夜にもかかわらず、スマホと預金通帳を持って庭へせっせと駆け出していった私でした爆笑



…。
みんなもやった…よね?